公式ブログ

命令する人の心理

心理学

2021年4月17日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「◯◯しなさい」「△△してよ」などと 日常的に命令口調の人っていますよね。 上下関係のある部下にはもちろん、 対等な関係の友人や家族にまで、 命令をする人がいるでしょう。   世間一般では、そういった命令口調の人が、 「自信満々…

続きを読む

気持ち悪い用語

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   マーケティングで使う言葉って、 私からすると違和感のある用語が多くあります。   たとえば、軍事用語から転用している用語です。 「戦略」「戦術」「ターゲット」「投下」など、 まるで戦争でもしているような 血なまぐさい用語が多くあ…

続きを読む

わかりやすさ≠汎用コピー

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   商品開発をしている個人事業主や起業家が、 やりがちな失敗があります。 それは「『多くの人に商品を広めよう』と思うあまり、 ただの汎用コピーにしてしまう」という失敗です。     たとえば、あなたが歯磨き粉を売りたいとし…

続きを読む

女性性の時代

心理学

2021年4月14日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今の日本は 男性性よりも女性性が強い社会になっています。   ここで言う男性性と女性性とは、 精神的な「男らしさ」「女らしさ」のことです。 ※誤解のないように釘を差しておきますが、 これはLGBTQへの偏見ではありません、念の為…

続きを読む

ブタもおだてりゃフェードアウト

心理学

2021年4月10日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「ブタもおだてりゃフェードアウト」と 私が呼んでいる現象があります。   それは、スキルのない人が 講師に褒めてもらった体験をきっかけに 講座からフェードアウトする現象です。 ことわざの「ブタもおだてりゃ木に登る」ではなく、 「…

続きを読む

プライベートを公開しない理由

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「相馬さんのプライベートをもっと知りたいです」 という要望を、読者からときどきいただきます。   しかし、私はプライベートなことを 無料のメディアに書かないようにしています。 「この店に行った」とか 「誰に会った」といった話は、…

続きを読む

バーベキュースタイル

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   個人事業主や起業家の人が 「新商品を出したんですが、誰も紹介してくれません」 と嘆いていることがあります。   「ビジネスの先輩や過去のお客さんが、 商品を口コミをしてくれない」と悩んでいるのです。     …

続きを読む

「コミュニティに活気がない」

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   最近は、オンラインサロンや オフラインの勉強会などの コミュニティを運営する人が増えています。 ただ、「コミュニティを作ってみましたが、 あまり活気がありません」 と悩んでいる人もいるようです。   そういった人に対して 私がお…

続きを読む

結婚というアヘン

心理学

2021年3月30日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   現代社会では、結婚をしたがる人が多くいます。 とくに妙齢の女性は、 結婚相談所や婚活セミナーなどにお金を払って、 なんとか結婚をしようとしがちです。     もちろん、ライフスタイルの1つとして 結婚を選ぶのはかまいま…

続きを読む

「星5」を盲信するな!

ビジネス

2021年3月25日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   現代はいろいろな商品・サービスの 評価を見ることができます。   アマゾンや食べログ、映画.comなどの 「星」の評価がその代表例です。 あるいは、「いいね!」や「動画再生数」なども 1つの判断材料にになります。   …

続きを読む

自由という虚構

心理学

2021年3月23日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   情報弱者やメンタルが不安定な人が よく口にすることあります。 それは「自由になりたい」という言葉です。     とくに会社員の方は 「起業家になって自由になりたい」と 言うケースが多いでしょう。   ただ、そ…

続きを読む

希少性を伝えよ!

セールス

2021年3月19日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日、ダイエットトレーナーの クライアントさんを見ていて、 「もったいない!」と思ったことがありました。   それは「サービスの希少性を伝えていなかったこと」です。     というのも、そのクライアントさんは…

続きを読む

「え、セッションって何?」

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   もしあなたが何かの専門家なら、 ブログやメールマガジンを書くときに、 気をつけてほしいことがあります。   それは「一般人に伝わる言葉づかいをする」 というコピーライティングの基本です。     というのも、…

続きを読む

「どっちが身体にいいの?」

健康

2021年3月17日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   現代は、インターネット上でもテレビでも、 数多くの健康情報が溢れています。 そういった膨大な情報を見て 「◯◯と△△は、どっちが身体にいいの?」 などとと言っている人も多いようです。     たしかに、ある健康法を肯定…

続きを読む

生存者バイアスとは?

心理学

2021年3月13日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   心理学用語に 「生存者バイアス」という言葉があります。 生存者バイアスとは、 「生き残った事例だけを見て物事を判断してしまう」 という人間の思い込みのことです。     たとえば、大災害の生存者たちに あなたがインタビ…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ