毎日33,533人が読んでいる無料メルマガ

商品の魅力の伝え方が分からない、と困っていませんか?マーケティングの専門家の相馬一進が、売るのが難しい商品を売る方法を3つの動画とメール解説にまとめました。ブログでは公開できない情報をお届けします。

▼こちらより、メールアドレスを登録してください▼

大カテゴリーでは売れない時代


こんにちは。
相馬一進(そうまかずゆき)です。

 

ブログ、動画、セミナー、教材、書籍などの
何かのコンテンツ(内容)をあなたが広めたい場合に、
気をつけてほしいことがあります。

 

それは「大カテゴリーでは広まりにくいので、
中カテゴリーか小カテゴリーを狙う時代になった」
という前提です。

 

 

ここで言う大カテゴリーとは、
「ビジネス」とか「人間関係」とか「投資」のような
大きなジャンル分けを指します。

 

一方、中カテゴリーとは、
「『人間関係』の中の『恋愛』について」といった
より細かいジャンル分けです。

 

そして小カテゴリーとは「『人間関係』の中の
『恋愛』の中の『会話』について」
などのさらに細かい分類だと言えます。

 

それで、昔は大カテゴリーの新しいコンテンツが、
大ヒットしていました。

つまり、「人間関係の本」とか
「ビジネスの教材」「投資のセミナー」といった
幅広い内容の商品が売れていたのです。

 

しかし、昨今はこういった
大カテゴリーのコンテンツがなかなか売れません。

なぜなら、過去のコンテンツとかぶる内容は、
お客さんが必要としていないからです。

 

意味、わかりますか?

 

たとえば、書店には『人を動かす』『7つの習慣』など
数十年以上前の本が今でも置いています。

古典が大カテゴリーを埋めているので、
そういったコンテンツには需要がありません。

 

また、ここ十数年で中カテゴリーの本も
大量に世に出ました。

結果、最近は小カテゴリーを狙った本しか
売れにくくなってきています。

 

一例をあげると、近年ヒットした本は、
「◯◯で悩む△△な人のための~」
といったタイトルがよくあります。

 

こうしたタイトルは、
かなり狭いカテゴリーを狙っていますよね?

 

こうした傾向は本に限らず、
ブログ、動画、セミナー、教材なども同様です。

時代が進めば進むほど、
小カテゴリーしか売れなくなっていくでしょう。

 

なぜなら、食べ物とはちがって
コンテンツは賞味期限が長いからです。

 

過去の人気コンテンツは市場に残り続けるため、
大カテゴリーは埋まっていきます。

そのため、もしあなたがコンテンツを世に出すなら、
できれば小カテゴリー、せめて中カテゴリーの
内容にするのがおすすめです。

 

大カテゴリーを狙いたい気持ちはわかりますが、
特別な戦略がない限り売れません。

 

ちなみに……。

実は、小カテゴリーを狙う以外にも、
これからの時代に通用するコンテンツの広め方があります。

 

それは「全く新しいカテゴリーを作る」という方法です。

 

ただ、これは非常にレベルの高い方法で、
解説だけで何時間もかかってしまいます。

メールで読んだだけでは実践できないので、
講座の中だけでお話ししていません。

今日の記事を読んで疑問、
質問がある方はこちらからどうぞ!

例:
・どのプログラムに参加した方が良いのか迷っています。
・今までいろいろな講座に参加しましたが成果が出ていません。不安で一歩が踏み出せないです。
・〇〇についてもう少し詳しく教えて欲しいです。

メールアドレス:

※メールアドレスや内容は公開されません。相馬やエッセンシャル認定コンサルタントにのみ届きます。良い質問には、直接メールアドレス宛に回答をします

  • Facebook
毎日33,533人が読んでいる無料メルマガ

商品の魅力の伝え方が分からない、と困っていませんか?マーケティングの専門家の相馬一進が、売るのが難しい商品を売る方法を3つの動画とメール解説にまとめました。ブログでは公開できない情報をお届けします。

▼こちらより、メールアドレスを登録してください▼

相馬一進【集客に特化した起業支援コンサルタント】 大学卒業後、松坂屋に入社する。その後、退社して起業するが、11業種で失敗。「起業成功のカギは集客にある」と悟り、企業の集客支援を始める。ダライ・ラマ14世や、スティーブン・R.コヴィー博士、リチャード・ブランソン、有森裕子などの講演会の集客を次々と成功させ、1億円超の売上を達成。現在は、起業や集客支援のセミナーを不定期で開催しており、クライアントは200業種以上。世界で上位2%のIQ所有者のみが入会できるMENSAの会員。

コメントを残す

CAPTCHA


公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ