その他
社長の仕事を怠るな!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 今回は、 「売上が上がらないビジネスの特徴3選」の 第3回目です。 今回の特徴は、ビジネス初心者や 職人気質の社長にありがちな特徴です。 この特徴に該当してしまうとしまうと、 どんなに良い商品でも売上が上がりません。 思うように売上が上がらないという人…
本を出版します。
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 世の中のセミナー講師の中には、 宣伝のために本を出版する人がいます。 いわゆる「出版マーケティング」とか バイブル商法と呼ばれるものです。 ただ、「出版マーケティング」のための本って、 薄っぺらくて中身がほとんどありません。…
美を伝えるダサい番組
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「日本のここがすごい!」 などと、過剰に日本を賛美するテレビ番組が 何年か前から増えましたよね。 ただ、「日本を賛美する番組によって 逆に日本の悪い面が浮かび上がっているのでは?」 と、皮肉に感じることがありませんか? &n…
無知の自覚
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 前回、「知識のタコツボ化」について書きました。 タコツボにハマって死ぬタコと同じように 特定の分野にハマりこんで出られなくなり、 苦しむ人が増えている、という話です。 たとえば、アドラー心理学ばかりに傾倒するとか、 スピリチ…
ご連絡:社名が変わりました!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 ※今日は事務的なご連絡だけです。 件名にも書いた通り、社名を変更しました。 旧:株式会社パーソナルプロモート 新:株式会社エッセンシャル エッセンシャルとは「本質」とか「本質的な」という意味です。…
お客様の声を追跡せよ!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 色々なビジネス系の講座の販売ページって、 結果を出したお客様の声が並んでいますよね。 ちょっとやってみてほしいのは、 お客様の声に掲載されている人の名前をグーグルで検索して、 ブログやSNSなどの更新が止まって…
素人の文章の特徴
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 昨日はエクセルが下手な人の特徴について書きましたが、 今日は同じように、素人の文章の特徴をお伝えします。 見分けるポイントはいくつもあるのですが、 その1つ目は三点リーダー「……」やダッシュ「─」の使い方です。…
エクセルが下手な人の特徴
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 誰かが作ったエクセルのファイルを見ると、 「ああ、この人はエクセルを使うのが本当に下手だな」 ということが一発でわかる場合があります。 それはエクセルの設計思想から はずれた使い方をしている人です。  …
バブルの生き残り
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、とある成功者が書いた自己啓発本を 書店で見つけました。 「こういった本、久しく読んでいないなぁ」と思い、 私としてはめずらしく立ち読みをしてみたのです。 しかし、その本の著者の価値観がどうに…
良いセミナー写真の特徴
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は昔、ウェブやチラシのデザインを作っていたので、 「写真の構図」について少しだけかじっています。 その経験から言うと、SNSなどに公開されている セミナーやイベントなどの写真の構図が あまりにもクソだと感じる…
女子力の本質
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 2009年の新語・流行語大賞にノミネートされた、 「女子力(じょしりょく)」という単語があります。 この単語が意味するところは、 (雑誌やテレビなど、メディアによってちがいますが) 「フェミニンな魅力」といった…
合成の誤謬
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、婚活関係のビジネスをしている男性と お話することがありました。 その人はこのように言っていたのです。 「今は結婚ができなくて悩んでいる人が多いのです。 ですので、誰でも結婚できる社会にしたい…
作品の成功の鍵
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は、国際線の飛行機に乗ったときに、 ごくまれに映画やビデオをみるときがあります。 そうすると、どうしても作品の中身そのものよりも、 その作品の監督や原作者の性格を プロファイリングしてしまうのです。 &nbs…
教養とは語彙である
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は以前、外国人講師のセミナー映像を翻訳して、 日本語の字幕をつけてDVD化する仕事をしたことがあります。 その時に感じたのは、自分の語彙力のなさです。 「教養とは語彙力である」とよく言われますが…
FXのトレーダー向きの人
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、私の講座の参加者で、会社員のかたがいるのですが、 ある相談をされました。 その参加者は販売員をしているのですが、 職場の同僚がどうにも空気が読めないらしいのです。 何回教えてもお客さんが言っ…