セールス
キャンセルを防ぐ黒すぎる心理術
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 今回は「絶対売れる! 黒すぎる心理術 完全版」の 第6回目です。 第6回目で、このシリーズは終わりです。 今回の最終回では、「販売後のフォロー」で使う 黒すぎる心理術を公開します。 具体的には、オウム真理教やナンパ師が使う トークを応用して開発した、 …
カルト宗教に学ぶ黒すぎる心理術
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 今回は「絶対売れる! 黒すぎる心理術 完全版」の 第5回目です。 第5回目では、第4回目に引き続き 「セールス終盤のクロージング」で使う 黒すぎる心理術を紹介します。 具体的には、カルト宗教が多くの人を勧誘し、 信者化させるために使っている心理術を ホ…
購買心に火をつける黒すぎる心理術
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 今回は「絶対売れる! 黒すぎる心理術 完全版」の 第4回目です。 第4回目回では、 「セールス終盤のクロージング」で使う 黒すぎる心理術を紹介します。 悪質な自己啓発セミナーが、 どのようにして人の心を操っているのか あなたは知っていますか? ヤツらは…
顧客の本音を暴く黒すぎる心理術
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 今回は「絶対売れる! 黒すぎる心理術 完全版」の 第3回目です。 第3回目では、「セールス中盤のヒアリング」で使う 黒すぎる心理術をご紹介していきます。 具体的には、催眠術や霊感商法で使われる心理術を セールスに応用したものです。 この方法を実践すれば…
一瞬で信頼を得る黒すぎる心理術
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 前回から、 「絶対売れる! 黒すぎる心理術 完全版」と題して シリーズ形式の記事をお送りしています。 第1回目の前回は、 「セールス前の準備で使う心理術」をお伝えしました。 具体的には、「お客さんの即断即決を促し、 客単価や成約率が上がるトーク」でした…
顧客を即決に導く黒すぎる心理術
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 今回からの記事は、 望み通りにお客さんを動かすための 「黒すぎる心理術」をシリーズ形式でお伝えします。 さらに弊社がやっている、 5人中4人に狙って売れるセールスの裏側を紹介します。 この方法を経営者の知人に紹介したら、 「黒すぎる!」「悪徳企業やカル…
軟禁セミナー
こんにちは。 相馬一進です。 このブログを読んでいるあなたのようなタイプは、 学ぶのが好きでセミナーなどに行くかもしれません。 「セールスに興味があるしセミナーに行ってみよう」 などと思うことがあるでしょう。 そういった場合に、ぜひ注意してほしいことがあります。 それは、中には悪質なセミナーがあるこ…
人ったらしの講師
こんにちは。 相馬一進です。 「セールスを学びたい」と思った人が ちまたのセミナーに申し込んでも、 結果が出ないことがよくあります。 その原因の1つは、 「人ったらしの講師から学んでいるから」です。 ここで言う「人ったらし」とは、 自然体で大勢の人と仲良くなって 人気者になるタイプを指しています。 …
2か月目で100万円稼いだ人
こんにちは。 相馬一進です。 私がおこなうセールスの講座に、 講師として招いたセールスの専門家が ある思い出話を教えてくれました。 それは、「2か月目で100万円稼いだ人」という話です。 起業や副業をしている場合は役立つ話なので、 ここでその講師の思い出話を紹介しますね。 …
苦情が増える理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前、講座ビジネスをしている方が、 「お客さんからの苦情が多い」と悩んでいました。 「苦情に疲弊してスタッフも辞めてしまうので、 改善したい」と話していたのです。 そこで最初はマーケティングの相談として その方の話を私は聞き始めました。 …
清水の舞台から飛ばせてあげる
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 マーケティングをやっている人なら 知らないとヤバイ用語に、フロントエンド商品と バックエンド商品という用語があります。 簡単にいえば、フロントエンド商品とは 一番最初に買ってもらう安い商品であり、 お客さんの信頼を得るためのものです。 そして、バックエ…
こんなセールスは苦行
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 ビジネスの世界には、わけのわからない迷言や エビデンスのない精神論が多くあります。 エビデンスを重視している私からすると、 噴飯ものの教えばかりです(苦笑)。 たとえば、私の知人が元Canonの敏腕営業マンから セールスの極…
売るのが苦手な人の思い込み
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「重要性はわかっているけど どうしてもセールスに抵抗がある」 という人がよく誤解していることがあります。 それは、「セールスをするときに、 自分や商品を大きく見せなければいけない」 と思い込んでいることです。 …
セールスで七難隠せ!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「売上増は七難(しちなん)隠す」という言葉があります。 これは、簡単に言えば「売上が増えていると、 7つ以上もの問題が見えにくくなる」という意味です。 マッキンゼーの経営コンサルタントたちの格言らしく、 勝間和代さんの著書な…
大げさなセールスへの抵抗感
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前、美容サロンの施術者が 次のような悩みを話していました。 「私は大げさなセールストークに抵抗があって、 自分のサービスを大きく見せられません。 でも、セールスするためには、 商品やサービスを大きく見せないといけないですよね? どうしたら、大げさなセ…