公式ブログ
父性と母性の回復
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、 「親との和解の3ステップ」について書きました。 ただ、DVを受けて育った人が 先日の3ステップでメンタル改善ができるかというと あともう一声、足りません。 メンタル改善のためにやった方がい…
親との和解の3ステップ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 幼少期に親からDVされた私のような人間にとって、 「親との和解」は人生のテーマです。 「本当は親と和解したい」と思っている人は 数多くいることでしょう。 ただ、心理学に無知な人が 親との和解を望むと、大抵は失敗します。 &n…
瞑想バカ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 数年前から、ビジネスや心理学の界隈では 「瞑想」がはやっています。 これは、瞑想による集中力向上や 抑うつ感の低減といった効果が、 科学的に確認されたためです。 実際、私の講座の参加者の中にも 「…
行動するメリットを書き出す?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 自己啓発やコーチングを学んだ人が やる気が出ないときに、やってしまう失敗があります。 それは、「行動するメリットを書き出して 行動力を上げようとする」ことです。 たしかに、大した理由もなくやる気が出ないときは、…
NLPセールスはゴミ箱へ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 ちまたのセールスの本や教材の中には 「NLPのテクニック」が 出てくることがよくあります。 知らない方のために説明すると、 「NLP」とは、天才と呼ばれる人物を研究して、 そのテクニックをまとめた心理学の1つで…
振り出しに戻るな!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 駆け出しの個人事業主を見ていて 私が「もったいない」と感じることがあります。 それは、「自分から振り出しに戻る人」が よくいるということです。 これは、「一度上手く行ったビジネスを、 続けずにやめてしまう人が多…
骨子へのフィードバック
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 何かの分野で結果を出すためには、 専門家からフィードバック(助言)を 受けることが重要です。 ただし、無闇やたらとフィードバックを 受ければいいわけではありません。 なぜなら、フィードバックは、 適切なタイミン…
睡眠を削るリスクとリターン
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 ビジネスをはじめると、 睡眠時間を削ってでも作業をしようと する人がよくいます。 ですが、私は睡眠時間を削ることは おすすめしていません。 その理由を端的に言えば、睡眠時間を削るリスクと リターンが釣り合ってい…
「若さ」をウリにするな!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が常々お伝えしている通り、 起業や副業では、自分の強みを活かすのが重要です。 ただ、その際に注意点があります。 それは、「持続不可能な強みを使う ビジネスはやめた方がいい」ということです。 たと…
補助輪式のメンタル改善
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 メンタル改善に取り組む人が、 専門家へに頼る態度を間違うケースがあります。 細かく言えば色々なケースがありますが、 ざっくりと分けると、次の2種類だと言えるでしょう。 1つは、「私を治してください」 と受け身に…
スマホが初期設定のままの人
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私はセミナーの参加者の持ち物を見て、 「あ、この人はビジネスで結果が出なさそうだ」 と思うことがときどきあります。 過度な一般化はしたくないのですが、 多くの参加者に会ってきているため、 おのずと共通点に気づいてしまうのです。  …
フィードバックの「重み」
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 常々言っていることですが、 何かを学ぶときには、フィードバックが重要です。 ここで言う「フィードバック」とは、 主にあなたの行動に対して、 講師や他の人が助言をしてくれることを指します。 たとえば…
クロージングバカ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 小手先のセールステクニックを教える講師が 「何度もクロージングしてください」 と言っていることがあります。 つまり、「ご購入ください!」といった クロージングの言葉を連呼した方が、 商品が売れるというのです。 …
まずはバケツの穴を塞げ!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は「セールスとマーケティングの重要性」を 幾度となくお伝えしています。 それを聞いた読者のから、次の質問を受けました。 「セールスとマーケティングのうち ビジネスでより重要なのは、どちらでしょうか?」 &nb…
公正世界誤謬とは?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 心理学用語として 「公正世界誤謬(こうせいせかいごびょう)」 という概念があります。 公正世界誤謬とは、「この世界は公正だ」 と考えてしまう思い込みのことです。 現実世界は、公正とは限りません。 …