相馬一進 - 株式会社エッセンシャル(旧パーソナルプロモート)|相馬一進公式 - Page 15 記事一覧

国民性という錯覚

心理学

2021年8月18日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   社会問題などの議論をするときに 「国民性」という言葉を使う人は多くいます。 「◯◯人の国民性は~」といった表現が、 世の中に飛び交っているでしょう。   ただ、そうした「国民性」が錯覚ではないか、 ときどき疑ったほうがいいと私は…

続きを読む

期待感の抑え方

ビジネス

2021年8月17日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ビジネスでお客さんからのクレームを減らすために 重要なポイントがあります。   それは、お客さんの期待感を抑えることです。   つまり「この商品で◯◯の結果がほしい」 という期待感を適度なレベルに下げる必要があります。…

続きを読む

体罰は害悪

心理学

2021年8月16日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   たまにブログやSNSなどで 体罰を容認しているバカがいます。 「体罰は子どもの教育に必要だ」 「私たちの世代は、体罰が当然だった」 などと言っている輩です。   こうした主張は本当に害悪だと私は思います。   &nbs…

続きを読む

一事が万事バカ

心理学

2021年8月13日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   世の中には「一事が万事」という言葉を交えて、 他人を叱責する人がいます。 「服装の乱れは心の乱れだ。 一事が万事、気をつけなさい」などという人ですね。   「1つの物事(一事)を見て、 すべての物事(万事)を推し量れるから、 1…

続きを読む

申し込みが8倍!

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   以前、「コピーライティングを工夫しても オンラインからの申込みが伸びない」と 悩んでいる起業家の方がいました。   それで、その商品のページを見せていただいて、 私はあることに気づきました。 それは、「レスポンスデバイスが悪そう…

続きを読む

象が踏んでも壊れない!

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「象が踏んでも壊れない!」 というキャッチコピーが1960年代に流行しました。   これは、「アーム筆入」とう筆入のCMのコピーで、 小学生の間で「アーム筆入」が ヒットするきっかけになりました。     さ…

続きを読む

罪悪感で停止する人

心理学

2021年8月10日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   メンタルの状態がダメダメな人って、 罪悪感を覚えて行動を“停止”しがちです。   たとえば、あなたがビジネスをしている時に、 「お客さんは私の商品に不満があるかもしれない」 と感じたとしましょう。   こうした場合は、…

続きを読む

親の役割は?

心理学

2021年8月9日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   過去にも記事に書いたとおり、 親のしつけは子どもの性格や能力に ほとんど影響を与えません。   なぜなら、子どもは親ではなく同年代の友達から学び、 友達に合わせて行動するからです。     たとえば「門限は5…

続きを読む

教養の価値

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「ビジネスで結果を出すために教養なんて必要ない」 と説くコンサルタントがときどきいます。 「セールスやマーケティングを知っていれば、 芸術、政治学、経済学、哲学などの教養はいらない」 というのが彼らの意見です。   こうした主張…

続きを読む

恒産無くして恒心無し

心理学

2021年8月6日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「ボランティアなんてする人の気持ちがわからない」 という人がいます。 そういった人はボランティアに疑いを持ち、 偽善だと批判することが多いでしょう。     同時に「ボランティア精神がない自分はダメだ」と 劣等感を覚え…

続きを読む

クソ質問の減らし方

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日、講座ビジネスをはじめた個人事業主の方が 次のように言っていました。 「オンラインの講座を開催して、 参加者からの質問を受け付けはじめました。 的確な質問をしてくれる参加者と やり取りしているのは楽しいです。 ただ、長文すぎる人生相談…

続きを読む

楽曲のアンカー

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   前回の記事で、 音楽による「感情デザイン」について書きました。 音楽のボリュームや流すタイミングによって、 お客さんの感情を誘導できるという話でした。   それとも関係するのですが、 流す曲によって感情をデザインする方法もありま…

続きを読む

音楽による感情デザイン

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は昔、セミナーの音響スタッフをしていました。 その経験から感じるのですが、 ビジネスでお客さんに音楽を聞かせるときに 重要なことがあります。   それは「お客さんの感情をデザインすること」です。     つ…

続きを読む

セルフイメージによる買い物

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   セールスやコピーライティングをするときに 覚えておいたほうがいいことがあります。   それは、 「人間はセルフイメージで買い物をする場合がある」 ということです。     たとえば、あなたが心理カウンセリング…

続きを読む

大衆は面白い嘘を求める

心理学

2021年7月31日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   これは私がよく感じることですが、 大衆は「つまらない事実」よりも「面白い嘘」を好みます。   たとえば、1920年代頃のアメリカでは、 タブロイドという大衆紙が流行っていました。 タブロイドとは、元々は小型の新聞判型のことでした…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ