公式ブログ
確率思考
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「人生は運だ」みたいなことを言う人がいますが、 私はそういう人が嫌いです。 確かに運の要素はありますが、 人生は平均80年であり、そこまでの長さになると 運による要素が小さくなっていくからです。 …
オードリーか、モンローか。
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 あなたは、マリリン・モンローが、 複雑な家庭環境で育ち、施設に20回以上も 預けられたことを知っていますか? この結果、モンローは親との愛情(愛着)の 形成に失敗したのです。 そのため、彼女は若く…
仕事ができない経営者
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が見ていて、 「この人は仕事ができないなあ」 という経営者ほど、社員数を増やして 売上を作りに行こうとする傾向があります。 これは過去の私もそうだったので、(苦笑) その気持ちはよく分かるのですが、 「売上が…
悪い目標設定の例
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 目標設定で失敗する人ほど、 「~してはいけない」とか、「~しなければいけない」 という目標にするのです。 逆に、良い目標設定の方法は 「~する」ということを目標にするのです。 例えば、あなたがダイ…
感情を出せない人
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 世の中には、感情をあまり出さない人がいますが、 これには2つのパターンがあります。 1.コンピュータオタクに多い、 そもそも感情があまりない理系人間のような人 2.感情を出したいけれども、出すのが怖く、 …
リスティングの未来は明るいか?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 これは、あくまで私の予想なのですが、 インターネットの広告の「リスティング広告」って あまり未来が明るくないのでは、と思っています。 それは、インターネットにつなぐ方法が、 パソコンからスマホへ変わっていってい…
シンプルにするほど売れる
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、NLPについてのブログを書きました。 「NLPというのは心理学の一種である」という内容です。 そうすると、読者の1人から、 「NLPは、正確に言うと、心理学ではなく コミュニケーション実践学…
お金の罪悪感と自罰
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 ドストエフスキーの代表作である 『罪と罰』というタイトルにあるように、 罪と罰というのは必ずセットになっています。 つまり、コインの表裏と同じで、両者は切り離せず、 罪があるから罰を受けるのであり、 罰を受けて…
論理思考の落とし穴
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 感情的な人や、直感的な人に対して、それを批判するように 「もっと論理的に考えたら?」と言う人っていますよね。 悪趣味だとは思いますが、それを言っている本人は 「論理思考ができている自分の方が上だ!」と 優位に立…
この世あらざるもの
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前読んだ本で、非常に興味深かったのが 『憂鬱でなければ、仕事じゃない』という本。 これは、ヒットメーカーとして知られる、 出版社の幻冬舎の見城(けんじょう)社長と、 サイバーエージェントの藤田社長の共著です。 …
リチャード・バンドラーが銃殺?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「私は今、コーチングとNLPを教えているんです」 というセミナー講師にお会いして話をすると、 その人の無知ぶりに驚くことがあります。 (※NLPというのは、心理学の一種です。) 例えば、あなたは、NLPの共同創…
身の丈に合った借金
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、不動産投資を始めたいという方から ご相談を受けました。 「今度、これこれ、こういう不動産に 投資をしようと思っているんですが、 相馬さんはどう思いますか?」と。 その方は個人事業主のコーチだ…
川崎市の中学生殺害事件
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 神奈川県の川崎市で中学1年生の殺害事件が起きたと、 ニュースになっていますね。 こういった凄惨な事件が起こると、私は職業柄、 その容疑者が、幼少期にどんな育てられ方をしたのかを 思わず想像してしまうのです。 &…
結婚は幸せになるのか?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 いつだったか、結婚のプロポーズの言葉で、 「あなたのことを幸せにするので、結婚して下さい」 というような台詞を読みました。 私はこれを読んだとき、思わず首を傾げざるを得ませんでした。 心理学のデー…
ナルシストなコンサルタント
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 昨日の、「人にやさしくできない人」というブログには、 かなりの反響がありました。 とても私が返信できないくらいの返信です。 今日のブログは、昨日の補足ですが、 自分/他人に対して、厳しくする/優し…