公式ブログ
『7つの習慣』の欠点
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 多くの自己啓発書を読んでいると、 「善き人になれ!」といったことが その前提にあることに気づきませんか? この代表例が、かの有名な自己啓発書『7つの習慣』です。 著者のスティーヴン・R.コヴィー博…
ナルシストが成功する理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 昨日の内容ですが、地味に感想が多かったです(笑)。 あなたに覚えておいて欲しいのは、 「絶対に良い/悪い」とあなたが考えた時点で、 その考えには「絶対に見落としがある」ということ。 例えば、昨日の…
フレンチシェフの憂鬱
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、とある有名なフレンチシェフとお会いして、 かなり長い時間、お話を伺う機会がありました。 その方は、フランス料理の飲食店について 業界を憂いていたのです。 ・ある有名な男性シェフが女性スタッフに手を出した …
やる気はあなたのためにある!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「やる気が出ないのですか、どうすれば出ますか?」 こういった質問をいただいたことは 今まで数え切れないほどあります(笑)。 私が心理学の専門家だから、 私に聞けば解決すると思っているのでしょうね。 …
Win-Winがむずかしい理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 自己啓発の名著『7つの習慣』を読むと、 Win-Winの関係を築く、ということが書かれています。 しかし。 これは、心理学の視点からすると、 極めてむずかしいことだと言えます。 なぜ…
「私はまだ、本気になれてないだけ」
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 昨日、私の過去の受講生から ブログに対する返信をもらいました。 そのメールの中で、自分のことを棚に上げて、 ある業界の批判ばかりをしていたので、 「もっと現実を直視しなさい」と思いましたね(苦笑)。 さて、その…
ヒーリングはモルヒネ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私はヒーリングというものが基本的に嫌いです。 それは、色々と心理学の技術を使って クライアントと向き合ってきた過程で ヒーリングというものがとても邪魔だったからです。 ※ここでいうところのヒーリン…
自信過剰は害
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 ご存知のとおり、私は定期的に 自分が良いと思う本を紹介しています。 それで、以前推薦した本に対して 「相馬さんが紹介してくれた、あの本良かったですよ!」 と言ってくれるのって、とても嬉しいんですよね。 &nbs…
相手は鏡?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 自己啓発やスピリチュアルの、 あやしいセミナーや本の中毒になっている人は 「相手は自分の鏡だから……」 という言葉をよく口にします。 この「鏡」が意味しているところは 自分も支配的な性格だとしたら、 支配的な性…
ガラス張りの戦い
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 今はインターネットを使って集客をしている人が とても増えてきていますが、 ここで注意しておいて欲しいことがあります。 それは、インターネット上の集客というのは、 基本的にすべてガラス張りの戦いだということ。 &…
ビジネスのメタ役割
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 生物の進化の過程をメタ認知すると、 ビジネスの世界の未来も占えます。 たとえば、生物の祖である単細胞生物。 アメーバなどが単細胞生物の代表ですが、 それらは1つの細胞で、ありとあらゆる「役割」を …
私が尊敬するマーケターはこの人!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「相馬さんが尊敬するマーケターって誰ですか?」 と聞かれることがあります。 10年前なら「経営コンサルタントの神田昌典さんです」と 答えていたのですが、今はちょっと違うのです。 神田さんが、実践の場を離れている…
会計時のお金の出し方
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前、私は「小さい財布」を使っていることを書きました。 ご参考:相馬のカバンの中身を初公開! それで、私が今使っている財布は、 小銭が999円しか入りません。 500円……1枚 100円……4枚 50円……1枚…
教材を買う前にすべきこと
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が今まで多くのセミナー参加者を見てきて 「危なっかしい」と感じる人がいます。 それは、何かの集客方法やビジネスモデルを知ったときに 何もテストせずに教材とかセミナー、講座に対して いきなりポンとお金を払う人で…
自己啓発セミナーの火渡りで30人が火傷
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 あなたはアンソニー・ロビンズという、 役に立たない自己啓発セミナーを開催している セミナー講師をご存知でしょうか? 彼は約30年前から火渡り(※Firewalk)という 「燃えた炭の上を“素足”で歩く演習」を …