公式ブログ

人格と権威性

自己啓発

2017年3月21日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   以前私は、セミナーの参加者から こんなことを言われました。     「相馬さんって、セミナーの場で 参加者から手痛い指摘をされたとき、 それが的を射ていればちゃんと謝るんですね。 これ、とてもすごいと思いました。 なぜ…

続きを読む

悪名高い●●さん

自己啓発

2017年3月21日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   以前、こんなご質問をいただきました。 「相馬さんは、●●さんという経営者のことを 尊敬していると過去に言っていましたが、それは何故ですか? 私は、あの人の人格が好きになれないのですが……」     私は、こんな質問をい…

続きを読む

ウソつきの見極め方

人間関係

2017年3月19日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   会社の人事採用で大切なことの1つは 「ウソつきを面接のときに見極めること」です。     ウソつきは、経歴を詐称した履歴書を書いてきたり、 面接のときに“作った”エピソードを話してきたりして、 なんとか採用されようとす…

続きを読む

心に穴が空いている人

心理学

2017年3月18日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私たちは、自分の心の穴を埋めてくれる人を それこそ一瞬で見つけることができます。     例えば、男性100人と女性100人による 婚活パーティなどがおこなわれたとします。   そのとき、Sの男性がいたとした…

続きを読む

AIは憎まれ役

未来予測

2017年3月17日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私が考えるリーダーの仕事の1つは 「関係者の感情を無視して、決断をすること」 だと信じています。     チームのみんなにメリットがある決断であれば、 それこそ誰でもくだせます。   ですが、ビジネスでは あ…

続きを読む

直感がするどい人(笑)

心理学

2017年3月16日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は今まで、DMや電話だけでなく、 セミナーの場で商品を売ることもやってきました。     そのとき、スタッフによく聞かれるんですよね。 「相馬さんは、セミナーをやり始めてすぐ、 誰が申し込むか、なんとなくわかるんです…

続きを読む

メンターとは月である

自己啓発

2017年3月15日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   メンター(自分にとっての師匠)を見つけて、 成功しようとしている人がいます。 今日、私は、こうした人に小さな警鐘を鳴らしたい。     それは、突き抜けた結果を出しているメンターほど、 心の闇が深いということです。 &…

続きを読む

茹でガエルの業界

ビジネス

2017年3月14日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ビジネス書では、よく茹でガエルの例えが出てきます。 鍋に水を入れ、火にかけて、 そこにカエルを入れる実験です。     すると、そのカエルは徐々に水温が 上がってきているのに逃げ出さず、 茹で上がって死んでしまうという…

続きを読む

駆け出しコンサルタントへ告ぐ

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私の文章を読んでいる人の中には まだ駆け出しのコンサルタントもいるでしょう。     そこで、私もコンサルタントの端くれとして そういった駆け出しの人に対して、 今日は僭越ながら、講釈をたれようと思います。  …

続きを読む

セミナーにお菓子を持ってくる人の特徴

心理学

2017年3月12日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。     私がセミナーを開催するとき、たまに、 お菓子などのお土産を持ってきてくれる人がいます。   そういう人って女性の割合が高いです。     私も含め、男性でそういった気配りを できる人は少ないです…

続きを読む

逃げる人の心理

心理学

2017年3月11日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   前回、セミナーで欠席する人の言い訳は、 「急用ができたので」がとても多い、 ということを書きました。     この内容に対して、多くのセミナー主催者から 「この内容、すごく! わかります!」 という感想をいただきました…

続きを読む

セミナーを欠席する理由

心理学

2017年3月10日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私のような、セミナーをするビジネスをしていると、 本当によく受け取るメールがこれです。 急用が入ったので、セミナーを欠席させていただきます     さて、ベストセラー書『嫌われる勇気』で 有名になったアドラー心理学では…

続きを読む

過剰SEOは悪

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   前回の内容について、こんな反応がありました。     (※一部引用します) 自分最適ビジネスは、自分最大化ビジネスではないんですね! だからこそ、「自然体でできる」と。 テクニックとは往々にして、マキシマイゼーション(…

続きを読む

オプティマイゼーション思考

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   あなたは、次の2つの単語をご存知ですか? ・マキシマイゼーション(最大化) ・オプティマイゼーション(最適化)     最大値のことをMax(マックス)と言いますが、 マキシマイゼーションとは「最大化」のことです。 &…

続きを読む

批判されにくい集客法

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   自己肯定感が低い人って、 人から批判されることに弱いです。 それがたとえ、自分への建設的な批判であっても 受け入れられないのが特徴です。     ですので、人から批判されたが最後、 批判してきた相手を攻撃し返したり、 …

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ