公式ブログ
絞り込みバカの盲点
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 ダイレクトレスポンスマーケティング(以下、DRM)を 教えているマーケティング・コンサルタントの多くは 「絞り込んで差別化し、自分独自のポジションを見つけよう」 といったアドバイスをします。 私は、「このアドバ…
自分を追い込まずに成功する
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 自然体でストレスなく成功する人って、 自分の感情の機微(きび)に敏感です。 例えば、私が毎日やっている、 「メールマガジンを書く」というタスクについて 考えてみましょう。 例えば、自分の感情に鈍感…
すごい人を演じると失敗する
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が今日お伝えしたい事は、等身大で、 自然体のまま結果を出すことです。 これは努力をしないことではありませんし、 基準を上げないことでもありません。 そうではなく、今の自分から無理に性格を変えたり…
あえて収入を減らす理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が、安心して紹介できると考えるのは、 「簡単にお金が稼げる系」のノウハウを 批判してくれる人です。 ちゃんと、「コツコツやらないと結果が出ない」と しっかりと伝えてくれるなら、 紹介する私にとっても安心だから…
この人、哀れですね……
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私はビジネスをしていて、 「自分はつくづく、自己実現に関するビジネスが好きなんだな」 と思います。 自分が自己実現するのはもちろんとして、 その次に私のチームメンバーが自己実現し、 その次に私のお客さんが自己実…
PVを増やそうとするバカ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は月何十万人が見に来てくれるブログを持っていますが、 私を含めて多くの人は、とにかくPV(ページビュー)、 または見に来てくれる人の数を増やそうとします。 ですが、PVを増やしたからといって 売り上げがそれに…
成功のきっかけ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 この前編の動画の内容のうち、私が特に強調したいことは、 「先生のアドバイスに素直に従って実践すること」です。 もちろん、世の中でセミナーなどをしている先生のうち、 従った方がいい人は本当に一握りです。 &nbs…
強みを見つける方法
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「副業をこれから始めたい」という人は、 ほとんどの場合、自分の強みが何かが分かっていません。 残念ながら、強みでないところで勝負をしても、 まず稼げないのは分かりますよね? それで、私は、文章を大…
三日坊主にならないために
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は皆さんに 「コツコツと行動できるメンタルを手に入れて欲しい」 と思っています。 私自身もメールマガジンで体感していますが、 コツコツと毎日書くことはそれなりに大変です。 私も、簡単に書いてるよ…
情弱利得
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が心理学のセミナーを開催すると、 「能力の低い自分」や「弱々しい自分」を人前にさらけ出して、 周りの人の注意をひこうとする参加者がたまにいます。 それどころか、女性の参加者の場合だと、 涙を流して周りから助け…
私の講座で人生が変わらない人
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私の講座で、100%すべての人が人生が変わっているかというと、 必ずしもそうではありません。 もちろん、「100%すべての人の人生が変わっている」 と言ったほうが、情報弱者は「ビクン!」と反応して、 私の講座に…
べき論と理念の関係
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は以前から、「べき論は外した方がよい」ということを 繰り返し書いています。 ※べき論とは、下記のような、 「~すべき」という強迫的な価値観のことです。 ・年上の人をうやまうべきである ・ダメなところはさらすべ…
私のこだわりの文房具
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私はそもそも、パソコンだけで仕事のほとんどが 完結するようにしているので、 文房具自体をほとんど使っていません。 普段カバンに入れて持ち歩いているのは紙とペンだけで、 他の文房具はありません。 紙…
時間管理よりタスク管理
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は、時間管理を含め、アイディア出しなど、 ほとんどの作業をパソコンでやっています。 昔は『7つの習慣』が実践しやすい手帳である フランクリンプランナーを使っていましたが、 今はGoogleカレンダーでやっています。 &nb…
脳トレは効果なし?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「相馬さんは、脳トレはしていますか?」 という質問が来たので、心理学に関係がないですが、 答えたいと思います(笑)。 (どちらかというと、心理学ではなくて、脳科学ですね。) 結論から言うと、脳トレ…