公式ブログ
オーガニックな成長
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は会社を急成長させたいとか、 大きくしたいといった欲求があまりありません。 もちろん、まったくないわけではないですが、 「ただ、大きくしたところで何の意味があるの?」 と感じています。 ビジネス…
私がコーチを辞めた理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前、私のクライアントの起業家と話をしていて 盛り上がった話があります。 それは、私も、そのクライアントも2人とも、 起業当初にコーチングをしていたということ。 そして、2人がコーチをやめた理由が…
FXのトレーダー向きの人
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、私の講座の参加者で、会社員のかたがいるのですが、 ある相談をされました。 その参加者は販売員をしているのですが、 職場の同僚がどうにも空気が読めないらしいのです。 何回教えてもお客さんが言っ…
トンマナを守れ!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 デザインの世界では「トンマナを守れ」と言われますが、 トンマナとは何かご存知ですか? トンマナとは「トーン&マナー」のことで、 調子と様式のことを指します。 わかりやすく言えば、デザインの雰囲気や世界観、 色合い…
東京へ引っ越す?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私のクライアントなのですが、 起業したばかりで、本気でビジネスを軌道に乗せたいと 考えている人がいました。 その人は、東京に引っ越すことを真剣に検討していたので、 私はこんなアドバイスをしました。 …
私がサソリを食べた時……
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 商品開発する時や、マーケティングをする時には、 お客さんのニーズを聞くことは重要です。 これはおそらく、どんな企業でも同じではないでしょうか? アップルの創業者の一人、スティーブ・ジョブズは、 「…
ブルース・リーの言葉
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前私は、とある自己啓発のセミナーで こんなことを言っている参加者にお会いしました。 「ゴチャゴチャ考えてないで、 直感のままに行動すればいいんだよ! あのブルース・リーも映画『燃えよドラゴン』の中で “Don&…
VIP顧客の定義
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 お客さんをランク付けしている会社ってありますよね。 たとえば、私は楽天銀行を使っているのですが、 銀行残高が多いとそれだけでVIP顧客にランク付けされます。 その結果、振込手数料が安くなるなどのメリットが出てき…
この問題、わかりますか?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』 という本があります。 ご参考:『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』 新井 紀子 (著) この本では、AI(人工知能)がどの程度頭がいいのか、 そして子どもに…
器用貧乏コンプレックス
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「お金の心理学」という講座には、 東大や京大などの偏差値の高い大学出身の参加者が 毎回必ず参加してきます。 そういった優秀な参加者にわりと多い悩みは 「器用貧乏コンプレックス」と私が呼んでいるものです。 &nb…
これが凡人の生きる道
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は幼少期から、かなりの変わり者でした。 自分の親とも同級生ともそりが合わず、 昔から変人扱いをされ続けてきました。 それゆえ孤独な人生でしたが、今になって思うのは ビジネスマンては変人であること…
メルマガの理想の配信頻度
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前、メールマガジン(以下、メルマガと表記)を 発行している私のクライアントから、 こんな質問をされました。 「メルマガの理想の配信頻度ってありますか? 私は文章を書くのが苦手なのですが、 週に一回でもいいでし…
コンフィデンシャルの重要性
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私がビジネスで気をつけていることの一つに コンフィデンシャル、すなわち秘密保持があります。 ここでいうところのコンフィデンシャルとは 参加者やクライアント(お客さん)の秘密を守る、 という意味です。  …
完璧主義だと脱落する
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「ビジネスでは完璧主義でないほうがいい」。 私は常々、こういう話をしています。 ご参考:完璧主義を手放す方法 しかし、私の講座の参加者の中には 完璧主義におちいっている人が意外といます(笑)。 私…
おもてなしの本質
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 これは星野リゾートを経営する、 星野佳路(ほしのよしはる)さんが言っていたことですが、 「おもてなしの本質とは、押し付けである」 という至言があります。 その理由は、以前別の切り口で書きました。 ご参考:なぜ、…