公式ブログ

マーケティングの限界

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   以前私は、とある店舗ビジネスをしている人に アドバイスをしました。     その人はサロン系の仕事をしているのですが、 売上を今の倍くらいにしたいそうで、 どうすればいいかと悩んでいたのです。   こういった…

続きを読む

あなたに自信がない証拠

自己啓発

2018年12月11日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   自分の人生がうまくいかないことを 他人のせいにする人っていますよね。     たとえば、会社員の場合だと、 「私の収入は低いし、みんなが私を認めてくれない」 と愚痴る人がいます。   ただ、そういう人って退職…

続きを読む

2種類の経営者

経営

2018年12月9日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   世の中の経営者を大別すると 「チャンス型」と「理念型」がいると私は考えています。   チャンス型の経営者は成長期の市場に参入し、 とりあえず儲かりそうなビジネスに手を出します。     仮想通貨が儲かりそうな…

続きを読む

努力で餓死

心理学

2018年12月8日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ポジティブ心理学では、 努力を楽しめるような性格・考え方だと 人生がうまくいくということがわかっています。     なぜなら、どんな分野であろうと 努力をせずに自分の才能を伸ばすことは できないからですね。  …

続きを読む

ポルノが見たい?

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「レッテル貼(ば)り」という言葉を 聞いたことってありますか?     レッテルとはオランダ語で、ラベルのこと。 この場合のレッテルは「評価」のことを表します。   ですので、レッテルを貼るとは 「人や物に対…

続きを読む

女子力の本質

その他

2018年12月5日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   2009年の新語・流行語大賞にノミネートされた、 「女子力(じょしりょく)」という単語があります。     この単語が意味するところは、 (雑誌やテレビなど、メディアによってちがいますが) 「フェミニンな魅力」といった…

続きを読む

芸は身を助く

自己啓発

2018年12月4日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   長時間労働で仕事しかしないような仕事バカって、 成果をあげるスピードが意外と遅いことがあります。   その理由は、ショートカットができないからです。     私がよく例に出す話なのでご存知だと思いますが、 『…

続きを読む

あぶく銭の使い方

自己啓発

2018年12月2日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   いきなりですが、思考実験のクイズを出します。 答えを考えてみてください。     Q. あなたのご両親が資産家だったとします。 最近、そのご両親が亡くなってしまって、 お葬式などの大変なことが一通り済んだ後に、 あなた…

続きを読む

懇親会が面倒くさい(笑)

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日は、かなり毒を吐きます。   私が面倒くさいと感じることの1つに、 セミナーなどの懇親会があります。     とくに、私自身のセミナーの懇親会が 一番面倒くさいんですよね。   さらに、自己肯定…

続きを読む

本当に仕事は好き?

起業

2018年11月30日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私のセミナーに来ている会社員の人で、 「私は今の仕事が好きなので、別に起業は考えていません」 と言ってくる人がいます。     実は、私はそう言う人をあまり信用していません(笑)。   「それなら、なぜ私のセ…

続きを読む

課題設定のブレスト

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「解決する必要がない課題に取り組むのは愚かである」 こういったことは、昔からよく言われています。   ビジネスの現場でもそうでしょう。     たとえば、サポートしたところで売上につながらない、 苦情を言って…

続きを読む

私がいじめられた過去

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は今日、自分が小学生の頃のことを 思い出していました。   それで、これは初めて書くことなのですが、 私は小学生の時に学校の担任の先生に いじめられていたんですよね。     私が小学4年生のときに、担任だ…

続きを読む

中高年のビジネス

自己啓発

2018年11月24日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日、あるビジネス系の講座をしている方が こんなことを話していました。   「私の講座は、特に若い人に学んでほしい。 その理由は、若ければ若いほど 私の講座で影響を受けられる期間が長いから」と。     たし…

続きを読む

マインド・レイプ

自己啓発

2018年11月24日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   典型的な自己啓発セミナーのトレーナーとか、 スピリチュアルカルトの教祖って、 参加者の劣等感を見つけることがうまいです。     そして、その劣等感を見つけたら そこをグリグリと攻撃してくるのです。   なぜ…

続きを読む

合成の誤謬

その他

2018年11月23日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日、婚活関係のビジネスをしている男性と お話することがありました。   その人はこのように言っていたのです。     「今は結婚ができなくて悩んでいる人が多いのです。 ですので、誰でも結婚できる社会にしたい…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ