公式ブログ
紹介依存の弱いビジネス
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、私の講座に、とあるコンサルタントの人が 申込みをしてくれました。 その際に、申込をしてくれた理由を聞くと、 (いくつか回答してくれたのですが) 一番はこんな理由でした。 「今は紹介とリピー…
厳しくなる広告の審査
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「ウェブ広告の審査基準が厳しくなってきた」 ということが、ここ何年か言われています。 昔だったら審査に通って出稿できていた広告でも 今は審査に落ちて出稿できなくなっているのです。 なんとか機械審査…
キャパオーバーな起業家
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「キャパオーバーなので、仕組み化できない」 と言う起業家の人っていますよね。 「時間の余裕もないし、十分な売上もないし、 私は人に教えたり仕組み化したりするのも苦手だし、 仕組み化するのはもっと後でもいいか………
時間管理に失敗する理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 有名な自己啓発書『7つの習慣』の著者、 スティーブン・R・コヴィー博士は 「緊急ではないが重要なことに取り組んだ方が良い」 ということを、時間管理の要諦として伝えていました。 とは言うものの、私を含めて多くの人…
「相手を変えたいんです……」
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 コーチングやカウンセリングなどの講座では、 こんなことを言う参加者が散見します。 「私の夫(または妻)はメンタルに問題があるので、 コーチング/カウンセリングを受けてもらいたい」と。 こう言う人って、自分の感情…
渋谷の街中でおしっこ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 これは先日のことです。 私が渋谷のスクランブル交差点の前にある ドラッグストアの前を歩いていると…… ビックリする光景を見かけました! おそらく中国人であろう、家族の団体がいたのですが、 その中の…
セミナーで夫婦関係が破綻?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 コミュニケーションのセミナーで心理テクニックを学んで、 それを夫婦関係を改善するのに活かそうとする人が たまにいます。 そういった人の中には、 「配偶者を自分の思うように動かしたい」という、 支配欲が強い人もい…
競合を調査する方法
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 起業のネタ探しをする際、 「競合の月商が最低でも100万円を超えている業種を選べ!」 と私は伝えています。 特に、起業の初心者であればなおさらです。 上級者であれば、市場が存在しないところから 新しい市場を作り…
先輩から可愛がられる
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 ビジネスにおいて、成功している起業家の先輩から 可愛いがられることはとても重要です。 というのも、成功者というのは色々な試行錯誤をして、 そこまでたどり着いたわけだからです。 そういった成功者から…
予防商品は売るな!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 どんなに緻密にマーケティングをしても、 かなり売りにくい商品ってあるんですよね。 その1つは、「予防的な商品」です。 つまり、これから起こりうる痛みを 予防してくれる商品のことですね。 たとえば歯…
アドバイスを貰えなくなる人
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私の講座「お金の心理学」には、 本当に色々な価値観の人が参加します。 その中にはビジネスの先輩たちから 有益なアドバイスをどんどんもらって ビジネスが飛躍していく人もいれば、 一方で、先輩からアドバイスももらえ…
何をしても怒られる(笑)
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 自己肯定感が低い人の特徴の1つとして、 周りの目を気にして生きていることがあります。 そのため、自分のしたいことができておらず、 幸薄そうな表情をしているのです。 さて、ここで考えてみましょう。 …
苦情対応より苦情予防
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私の会社では、同じ内容の苦情に対して 何度も同じ対応をしないようにしています。 たとえば、あるお客さんが 「会員サイトにログインできない!」 という苦情を言ってきたとします。 その場合、きちんと事…
複数のコンサルをつけろ!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は何か新しい分野を学ぶときに、 複数のコンサルタントを同時につけるようにしています。 ですが、これに抵抗がある人っているんですよね。 「複数のコンサルタントから同時に学ぶと、 それぞれの意見が食…
矜持(きょうじ)とは
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前、こんな質問をされたことがあります。 「相馬さんは、“〜するべき”といったべき論を外したほうがいいと言っています。 その一方で、相馬さんのブログを読んでいると、 “こういう参加者が嫌い!” というように、 …