公式ブログ

人格主義という欺瞞

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   有名な自己啓発書『7つの習慣』では、 「人格を磨きましょう」と書かれています。     ですが、行動遺伝学のデータに基づいて言えば、 「人格主義には欺瞞な部分がある」と私は考えています。   もちろん、人格を…

続きを読む

子供の成績とビジネスの関係

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   子供向けの学習塾を経営している知人がいるのですが、 彼がこんなことを言っていました。     小学生や中学生くらいだと、 “勉強をやりなさい!”と親がプッシュしても、子供は親の言うことを聞きます。 でも、高校生以降にな…

続きを読む

生き残る先生の条件

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私はこの業界をずっと見てきましたが、 集客や営業などを教えている先生っていますよね。     セミナー講師とか、コンサルタントとか。   その中で、小手先のテクニックを教えて、 ビジネスが安定的に右肩上がりに…

続きを読む

退職時は内密に

起業

2018年9月4日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   哲学者セーレン・キェルケゴールが想定した概念の、 「ルサンチマン」をご存知でしょうか? これは「恨みやねたみの感情」を意味します。     その後、ニーチェもこの言葉を使用したことで 一般的に使われることになりましたよ…

続きを読む

2つのデレゲーション

経営

2018年9月1日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   多くの駆け出し起業家を見ていると、 「時間がない」と嘆いていることが多いです。     そういう人に対して、私が問いたいことは 「ちゃんとデレゲーションができていますか?」 ということ。 ※デレゲーションとは日本語に訳…

続きを読む

汎用コピーはクソ

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   初心者コピーライターにありがちな 「汎用コピー」という概念をご存知でしょうか?     汎用コピーというのは自社商品だけでなく、 他社商品が使っても意味が通じるコピーのことです。   一方で、「専用コピー」と…

続きを読む

弟子は取るな!

人間関係

2018年8月30日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   メンタルがクソな人でよくあるパターンは ・誰かに弟子入りしたい ・誰か弟子を取りたい という考え方の人です。     この両方とも、心に穴が開いている証拠で、 それをお互いに埋めあっているおぞましい関係、 というのが私…

続きを読む

目標を失ったら……

自己啓発

2018年8月29日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ビジネスをやり続けていくと、 順調にビジネスが成長した場合、 目標を失ってしまうときがあります。     たとえば、仮にあなたがアフィリエイターだとしたら、 そこそこの収入が得られて満足し、 同業の中で名前が知られた存…

続きを読む

値上げ前に必ずすること

ビジネス

2018年8月28日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ビジネスであまり利益が出ていない場合、 考える選択肢の1つに「値上げ」があります。     値上げをすれば、利益が増えるので ビジネスがだいぶ楽になるからです。   とは言え、現行の商品やサービスの内容を変え…

続きを読む

年下に偉そうにするな!

起業

2018年8月26日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   会社員や起業家の人で、自分より年下の人に対して やたら偉そうに接する人っていますよね。     こういう人って、将来損をするだろうな、と私は感じます。   なぜなら、今は変化が激しい時代だからです。 &nbs…

続きを読む

使命とは? エゴとは?

自己啓発

2018年8月25日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「相馬さんは、使命をどう定義していますか?」 ということを、とある経営者から質問されました。     あくまでも私の持論なのですが、これに対する回答は、 「使命とは、自分のエゴと社会貢献が融合したもの」 だと思っていま…

続きを読む

起業家が時間をつくる方法

起業

2018年8月24日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   起業家の人で、「時間がない」ということで 悩んでいる人って結構多いです。     それで、そういう人が「時間があく」のは 今やっている仕事を他人に任せたときなんですよね。   平たく言えば、起業家が忙しいのは…

続きを読む

カウンセリングを受ける前に

心理学

2018年8月23日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日、愛着障害について書きましたが、 興味深い返信が何通かありました。     とくに多かったのが、 「私も愛着障害のようなので、カウンセリングを受けてみます」 というもの。   たしかに、すぐに行動を起こす…

続きを読む

愛着障害とは?

心理学

2018年8月22日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   あなたは、愛着障害という言葉を聞いたことがありますか?     愛着障害とは、幼少期に両親からの愛情を しっかりと受けていなかった子供が、 大人になってからジェットコースターのような 不安定な感情状態になることです。 …

続きを読む

起業家の勝負勘

起業

2018年8月21日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   経営の神様とよばれたピーター・ドラッカーは、 「予期せぬ成功はイノベーショーンの機会である」 と言いました。 ご参考:予期せぬ成功     それで、最近感じているのは、 起業家の勝負勘は「予期せぬ成功に飛びつけるか?」…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ