
こんにちは。
相馬一進(そうまかずゆき)です。
前回から、
「絶対売れる! 黒すぎる心理術 完全版」と題して
シリーズ形式の記事をお送りしています。
第1回目の前回は、
「セールス前の準備で使う心理術」をお伝えしました。
具体的には、「お客さんの即断即決を促し、
客単価や成約率が上がるトーク」でしたね。
もしまだ読んでいない場合は、
ぜひ前回の記事を読んでみてください。
今回は、「セールス序盤の信頼獲得」で使う
心理術を紹介します。
このメールを読めば
短時間でお客さんの警戒心を解き、
信頼関係を築いて自然と売れる方法がわかります。
薄っぺらい心理学の本では学べない
本当に効果のあるセールスの手法なので
ぜひ最後まで読んでください。
=======================
『 絶対売れる! 黒すぎる心理術 完全版(第2回目)』
一瞬で信頼を得る黒すぎる心理術
=======================
セックスカルトやナンパ師、犯罪集団などが
どうやって女性や信者の心をつかんでいるのか
あなたは知っていますか?
彼らが短時間で強い信頼を獲得する秘訣は、
「人間心理の本質」を熟知していることにあります。
彼らが使う「黒すぎる心理術」を
ホワイトな形でセールスに応用することによって
私も、私のクライアントも成約率が劇的に向上しています。
どんな方法なのか、これから詳しく解説しますね。
なお、今回も40万円の英語コーチングを
セールスの事例として扱います。
ぜひ、あなたがセールスするつもりで読んでください。
===================
セックスカルトが若い女性を勧誘した方法
===================
あなたは「ネクシウム」という
アメリカに存在していた自己啓発カルトをご存知ですか?
このカルトの指導者キース・ラニエールは
現在は懲役120年が確定しています。
「懲役120年って、どんなヤバいことをしたの?」
って思いますよね。
彼は信者の若い女性たちに、
次のようなことを行っていました。
・体への焼き印や性的関係の強要
・過酷な肉体労働
・1日500kcalの厳しい食事制限
・ヌード写真などの提出
おぞましいでしょ?
こんなヤバいカルトが、どうやって
若い女性を勧誘したのでしょうか?
その答えは、「徹底的な賞賛」です。
ラニエールは「あなたは特別な人だ」
「他の人とは違う能力を持っている」と
若い女性に言い続けました。
これによって、若い女性は
「この人は自分を理解してくれる」と感じ、
カルトに入ってしまったのです。
「そんな褒め言葉程度で、
騙されてしまうわけがない!」と
あなたは思うかもしれません。
しかし、世の中には褒め言葉が刺さりやすい人と
刺さりにくい人がいるのです。
褒め言葉が刺さりやすい人とは
「自己肯定感が低い人」です。
なぜなら、自分で自分のことを褒めないため
褒め言葉に飢え渇いているからです。
では、ここからが重要です。
セールスにおいて、
この心理術をどう使えばいいのでしょうか?
それは、お客さんを
「とにかく具体的に褒めること」です。
「〇〇さん、英語お上手ですね!」
といった抽象的な褒め方ではなく、
次のように褒めてください。
「RightのRの発音がとてもキレイですね!
学校で学んだだけで、ここまでキレイな発音が
できる人は珍しいです」と。
このように具体的に褒めると、
どこを褒められているのかわかりやすいからです。
さて、良い褒め方で褒めると、次に問題が起こります。
それは、お客さんが
「いえいえ、そんなことないです」と
謙遜してしまうことです。
でも、自己肯定感が低い人って、
本心では褒めて欲しがっているんですよ。
ですので、「お客さんが謙遜しても最後まで褒め抜く」
ことが重要です。
そのためには、
「自分を引き合いに出す」のが効果的です。
たとえば、お客さんの謙遜に対してこう切り返します。
「私が本格的に英語を学び始める前は、
こんなキレイなRの発音はできませんでした。
これ、本当ですよ」と。
すると、お客さんはそれ以上謙遜できなくなります。
なぜなら、さらに謙遜すると
「昔のあなたは、私よりも発音が汚かったんですね」
という趣旨のことを言ってしまうことになるからです。
あなたをディスる格好になるので、
さすがに謙遜しづらいですよね?
相手が謙遜できない状態で褒め続けると、
自己肯定感が低い人のハートに
褒め言葉がぶっ刺さり続けます。
その状態で、「あなたならできます!」
「あなたにふさわしい商品です!」と背中を押すと、
商品を購入する可能性がさらに高くなります。
「でも、自己肯定感が高い人と低い人を
どうやって見分けるの?」と思いませんか?
実は、自己肯定感が低い人は
口癖や姿勢や外見などからわかります。
たとえば、以下のような特徴があります。
・自己否定が多い
・自分と他人を比較し自己卑下する
・「すみません」など罪悪感を伴う口癖
・うつむきがちで猫背、声が小さい
・外見が地味
このようなお客さんには、
謙遜されても自分を引き合いに出して
具体的に褒め続けてください。
特に、心理カウンセリングや自己啓発
スピリチュアルのセミナーなど、
自己肯定感が低い人向けの商品の販売に有効です。
===================
ナンパ師が美女と一瞬で仲良くなる方法
===================
では、逆に自己肯定感が高い人には
どのように接すれば良いのでしょうか?
それには、チビで薄毛のナンパ師でも
美女と一瞬で仲良くなる方法を使います。
「そんな方法、本当にあるの?」と
思ったかもしれません。
その方法は、『ザ・ゲーム』という
全世界で250万部以上売れた本に書いてあります。
著者はニール・ストラウスというナンパ師で、
「ブリトニー・スピアーズやパリス・ヒルトンが
口説き落とされたテクニック」として紹介されています。
期待できそうでしょ?
二―ル氏は本の中で、
「美女ほど褒めてはいけない」と言っています。
なぜなら、美女ほど褒められ慣れているからです。
普通に褒めると、その他大勢の男性と
同じ扱いにされてしまうんですね。
そこで、褒める代わりに使うのが、
「ネグ」と呼ばれる心理術です。
ネグとは、「侮辱ではない形でいじり、
相対的に自分の格を上げるトーク」です。
たとえば、ボーダーの服を着ている女性に
「それって囚人服? お勤めご苦労様です!」
と言うわけです。
女性から「もう! なんてこと言うんですか!」と
反応が返ってくれば成功です。
さて、セールスでも、
このネグという心理術が使えます。
「どういうこと?」と思うかもしれないので、
弊社が実際にやった事例を紹介しましょう。
「学生時代に海外に留学していました」と
言うお客さんに対して、こう聞いたのです。
「えっ、留学していたってことは、
宇多田ヒカルさんくらいに英語は
ペッラペラですよね?」と
するとお客さんは「いや、そんなことはないです」と
苦笑いしながら答えてくれました。
これがネグです。
ちょっと留学しただけでは、
アメリカ生まれ、アメリカ育ちの
宇多田ヒカルレベルの英語力になれるはずがありません。
なので、「英語はペッラペラですよね?」
と言われると、ちょっと心地が悪くなるんです。
ネグのポイントは、
「クソすごいお世辞を冗談っぽく言う」ことです。
お客さんはお世辞だと分かるので
不快感は持ちませんが、
持ち上げられすぎて心地悪さも感じます。
このネグという心理術は
非常に重要なので覚えておいてください。
特にセールス初心者ほど、
お客さんを褒めれば良いと思っています。
しかし、自己肯定感が高いお客さんを
普通に褒めると完全に逆効果になります。
褒めれば褒めるほど「この人は私に媚びているな」
と思われてしまうからです。
しかし、ネグを使うと1秒で相手の反応が変わり、
私達とお客さんが対等な立場でセールスができます。
不当な値引き要求や無理な要求をされなくなるので
ぜひやってみてください。
===================
犯罪集団が信者を増やしたトークの方法
===================
最後に紹介するのは、
犯罪集団が信者を増やしたトークの方法です。
1960年代に「マンソン・ファミリー」という
犯罪集団がアメリカに存在しました。
この集団の指導者チャールズ・マンソンは、
信者たちに合計9人もの殺害をさせた凶悪犯です。
なぜ信者はマンソンの言いなりに
なってしまったのでしょうか?
その理由の1つは、マンソンが
心の傷を持つ若者にうまく入り込んだからです。
心の傷とは、孤独感やコンプレックス、
恥ずかしい過去、空虚感、苦しさ、
恵まれない家庭環境、愛情に飢えていることなどです。
マンソンが実際に使っていたのは、
次のような言葉でした。
「俺は、お前のことを理解している」
「俺だけが、お前の味方だ」
「お前は、愛されるために生まれてきた」
このように心の傷を理解してもらえると、
その理解してくれた相手に心を開いてしまうのです。
自分を理解してくれる人は、
心の傷を持っている人にとって
救世主(メシア)に見えるからです。
さて、ここからが本題で、セールスの話に移りましょう。
セールスの最中に、お客さんの口から
心の傷を示唆する言葉が出てきたときには、
それを掘り下げるようにしてください。
そして、お客さんの心の傷に共感し、
理解してあげる姿勢を見せるのです。
たとえば、英語学習中の人の心の傷とは
どんなものでしょうか?
・英語ができないことで昇進できない
・英語力が低くて恥ずかしく思う
・英語での会議についていけず疎外感を感じる
このような心の傷に共感し、理解してあげてください。
「〇〇さんは本当に頑張って、我慢して、
ここまでやってきたんですね。その気持ち、
よくわかります!」と感情をこめて言うのです。
もしお客さんが感極まって泣くようなことがあれば、
どんな高額商品でもだいたい売れます。
なぜなら「この人だけが自分を理解してくれる」
という、最強の信頼関係が形成されるからです。
重要なのは、心の傷の話題が出たとき
決して見逃さないことです。
絶対に、「話したくないことを話させてしまって
ごめんなさい」と謝ったり、
話題を変えたりしてはいけません!
むしろ、心の傷の話題を引き出しましょう。
お客さんの心の傷が大きければ大きいほど、
それを理解して共感してあげたときにできる
信頼関係も大きくなるからです。
「セールス序盤の信頼獲得」で使う
心理術の解説は以上です。
難しくないですよね?
相手のタイプに合ったセールストークで、
ぜひあなたの売上を伸ばしてください。
次回は「セールス中盤のヒアリング」で使う
黒すぎる心理術を紹介します。
具体的には、催眠術や霊感商法で使われる心理術です。
この心理術を使ってセールスをすれば、
お客さんの本心や経済状態を正確に把握でき
高単価の商品を高い成約率で売れるようになります。
ぜひ見逃さないようにしてください。
=======================
以上、「絶対売れる! 黒すぎる心理術 完全版」の
第2回目でした。
次回も、楽しみにしていてください。