公式ブログ

いくらでもお金が欲しい!

自己啓発

2017年5月19日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   起業当初、私が貧乏なときは、 「お金は揉めごとの原因」と考えていました。     それは、私が子どものころ、祖父の遺産相続で 揉めに揉めていた親戚たちを見たためです。 いい年した親戚たちが銭ゲバになって お金を奪い合う…

続きを読む

スキルの重要性

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   色々なクライアントを見ていて思うのですが、 結果を出している人と出していない人では、 スキルに対する思い込みが違うんですよね。     結果を出していない人は スキルの重要度についてこう考えます。   1.商…

続きを読む

私を分かってくれない!

人間関係

2017年5月17日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   これは男性よりも女性に多いのですが、 「周りの人が私をわかってくれない」とか、 「夫が私のことを理解してくれない」と、 と悲観的に世の中を見る人がいます。     こういう人は、私がコンサルティングをしても ほとんど効…

続きを読む

子育てより親育て

自己啓発

2017年5月16日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私が教育ビジネスをやっていることを人に伝えると、 「子育てはどうすればいいでしょうか?」 というご質問をいただくことがあります。     ですが、私は子育てにあまり強い情熱をもてません。 それは、そもそも子育ての前に …

続きを読む

生きづらさを感じるあなたへ

心理学

2017年5月14日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   あなたは「生きづらさ」を感じていませんか?     生きづらさとはこんな症状です。   ・日常的に怒りや恥、嫉妬を感じる ・人と仲よくなるのがむずかしく孤独を感じる ・誰かを頼れない ・自分に自信がない ・自…

続きを読む

100の数稽古

自己啓発

2017年5月11日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   起業家の集まりに行くと、 「最近、アツい集客法はなんですか?」 といったことが話題に上がります。     それで、誰かが「最近はFacebook広告ですよ」 と言ったとします。   すると、それに対して、 こ…

続きを読む

NLPの〇〇は役立たず

心理学

2017年5月10日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   NLPのテクニックの1つで、 「クライテリア」というものがあります。     これは、自分の価値観を紙に書き出した後、 それを並び替えて、自分の価値観の優先順位を知る、 という目的で使われるテクニックです。   たとえ…

続きを読む

貧者のアヘン

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   かの有名な『資本論』の著者、 カール・マルクスは言いました。 「宗教とは、貧者のアヘンである」と。     アヘンとは、麻薬の一種ですね。   19世紀の、日々の生活に苦しんでいた貧者にとって宗教は、 ある種…

続きを読む

成功者の共通点 21個

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私が色々な業界の成功者を見ると いくつかの共通点があるように感じます。     もちろん人によって例外もあるのですが、 今日はそれをいくつか五月雨式に21個、 ご紹介しようと思います。   1.レストランで、…

続きを読む

あなたの才能の見つけ方

起業

2017年5月7日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日、複数人の「子どもの教育の専門家」に お会いする機会をいただきました。     ・幼稚園から中学校までの教員免許を持っている人 ・子どもの才能開発のプロ ・自分の子どもを筑駒(つくこま)に入れた人 ※筑駒とは、東大…

続きを読む

1,000人に売れるか?

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私の講座「お金の心理学」では、 ビジネスモデルについても話しています。 その理由は、ビジネスモデルをまちがえると 利益が全然出ないビジネスになってしまうから。     それで、ビジネスモデルを考えるときに 私が考える質…

続きを読む

どのスワイプを使いました?

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「相馬さん、コピーを書いてみたのですが、 どう思いますか? アドバイスが欲しいです」 このような感じで、私は、 クライアントが書いたセールスコピーに対して アドバイスを求められることがあります。     その時に、私が…

続きを読む

あなたはどのステージですか?

心理学

2017年5月2日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   心理学をある程度学ぶと、 インテグラル理論という概念を知ります。 ちょっとむずかしい概念ですが、 今日はこれをご紹介しましょう。     この概念は、自然科学や人文科学、はたまた宗教さえ 心理学へと統合した考え方なんで…

続きを読む

お金を稼ぐ理由

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日お伝えするのは科学的根拠もない、 ただの私の持論なのですが……(笑)     私の幼少期、母はこんなことを口癖で言っていました。 「最低限の、食べていけるお金があればいいよ」   その結果どうなったかとい…

続きを読む

私のおすすめの本

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「心理学の本について、相馬さんのおすすめが もしあれば教えてください」 という質問がありました。     結論から言うと、私のおすすめ本は 「お金の心理学」という講座の中で紹介しています。 ですので、もし知りたいのであ…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ