公式ブログ
節約意識と投資意識
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が節約意識と投資意識とよんでいる概念があります。 節約意識というのは情報弱者の考え方で、 その名前の通り、「とにかくお金を節約したい」とか、 「1円でも費用は減らしたい」という考え方です。 です…
会社の文化
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 会社ごとに、独自の文化(とか社風)ってありますよね。 たとえば、エッセンシャルの場合は かなりドライな文化です。 メンバーが直接会って話をすることはまれで インターネット上のコミュニケーションだけ…
『ヴェニスの商人』は悲劇
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 シェイクスピアの「喜劇」である 『ヴェニスの商人』のストーリーは有名ですよね。 あの戯曲にはユダヤ人の金貸しが登場しますが、 彼は「完全なる邪悪」として描かれています。 そして、話の最後で完膚なき…
依存症の改善
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 日常のストレス解消のために 深酒や喫煙をする人っていますよね。 そして、中には依存状態になる人もいます。 そういった人は、その依存が治っても 他の依存になってしまうことがよくあります。  …
サービスのパッケージ化
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 特に無形のサービスを販売している人は、 サービスのパッケージ化を考えてみましょう。 たとえば、「コーチング5回で15万円」というのは パッケージ化されていないので売りにくいです。 5回でどんな結果…
まずは安くても売ってみろ!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 起業や副業をして間もない人で、 低い時給になりそうな自分のサービスを売ることに対して 抵抗を持つ人がいます。 たとえば、自分のカウンセリングなどを売る時に 高い時給にならなそうだと、そもそも売ろうとしない。 &…
起業する前にすること
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 これから起業しようとしている会社員の人に対して、 私がお願いしたいことが1つあります。 それは、会社員を辞めるか辞めないかを、 0か100かの二択だけで決めないようにしてほしい、 ということです。 …
宝くじが当たったら?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が経営において大切だと思うことの1つは、 もし仮に宝くじに当たったとして、3億円を手に入れても 退職しないような人とチームを組む、ということです。 少なくとも私は、もし宝くじに当たったとしても 今の仕事をずっ…
カルト宗教と改宗
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私のセミナーに、カルト宗教出身の人が たまに参加してくることがあります。 子供の時に親が選んだカルト宗教に入信し、 大人になってから生きづらさに悩んだあげく、 私のところに来るわけです。 私はこれ…
自分の感情を理解する方法
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前私が、講座『お金の心理学』の セミナーの中で伝えたことなのですが、 「自分の感情がよく分からない」と悩む人ほど 感情に関する語彙(ごい)が圧倒的に少ない、 という傾向があります。 つまり、喜怒哀楽ぐらいしか…
完璧主義者の問題
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 完璧主義でメンタルが弱い人だと、 今の自分には何も問題がないのに、 「私には問題がある」と思い込んでしまいがちです。 そして、私に相談をしてくるのです。 「相馬さん、私は今、大きな問題を抱えている…
グラデーション経営
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 ウィキペディアには10万人のボランティアがいて、 記事の執筆や編集などをしていると言われています。 同様に、リナックスも10万人のボランティアが 携わっていると言われています。 それだけの数のボラ…
天職探しの陥穽
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 自己啓発の本やセミナーにからめ取られている人だと 「私の今の仕事はストレスまみれで、 自分の理想の天職やライフワークが見つかれば 毎日がとても充実するはずだ!」 と、信じ込んでいる人がとても多いです。 これって…
コミュニティの引力とは
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 コミュニティが引力を持つために、重要なポイントは 「そのコミュニティの中心となるコンテンツ(内容)を 解釈したり、実践したりするのがむずかしいこと」 だと私は思っています。 たとえば、『君の名は。』という映画が…
社名や商品名の付け方
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 社名や商品名に対して、私がアドバイスをするときには 相手(=社長)のイメージを考えるようにしています。 個人ビジネスをしている人の社名や商品名は とくに注意しています。 たとえば、その人は洋風なイ…