公式ブログ

えっ、押し売りしたくない?

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   起業や副業をしている人のうち、 セールスの未経験者や初心者がよく感じることがあります。   その1つは、「押し売りしたくない」とか、 「売り込みたくない」ということです。     そして、こういう感情を持って…

続きを読む

結局、成約率だよ!

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ビジネスは、オフラインでもオンラインでも 成約率(クロージング率)がとにかく重要です。     成約率が高ければ簡単に利益を出せますが、 成約率が低いと簡単に破滅するからです。   たとえば、10人の見込み客…

続きを読む

クソなコミュニティの例3つ

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   セミナー主催者が、自分のコミュニティの良さを アピールしていることって多いですよね。   「弊社の運営するコミュニティの質は素晴らしいです」と。     こういったトークを聞くたびに私は疑問に思うのです、 何…

続きを読む

アンドリュー・カーネギーの墓碑銘

自己啓発

2019年2月27日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   鉄鋼王のアンドリュー・カーネギーは、 「己よりも優れた者に働いてもらう方法を知る男、ここに眠る」 と自らの墓碑に刻まれた。     この文章を読んで、あなたはどう感じましたか?   もしピンときたら、おそらく…

続きを読む

会社が潰れる簡単な方法

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私が色々な起業家を見ていて、 「この会社、すぐに潰れるだろう」と感じるのは、 新規客の集客ばかりにフォーカスをしている会社です。     たとえば、経営者がこんなことを私に言ってきます。   ・どうやったら新…

続きを読む

ピラミッド型組織の限界

経営

2019年2月22日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   弊社は、上下関係がないフラットな組織になっています。   そして今後、上下関係があるピラミッド型の組織が減り、 フラットな組織が増えていくと私は予想しています。     その理由は情報化社会がどんどん進んでい…

続きを読む

師匠を1人にするバカ

自己啓発

2019年2月21日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「師匠は1人に絞れ」。 このように言う成功者は意外と多いです。   まず、エゴが強い成功者は、 「自分だけを師匠にしろ」という意味で このように言う場合があります(笑)。     彼らは幼稚にも、弟子をとるこ…

続きを読む

「裸の王様」診断

自己啓発

2019年2月20日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   一般論として、あなたの立場が上がれば上がるほど、 周りの人は色々なことを教えてくれなくなっていきます。     たとえば、あなたが恥ずかしい失敗をさらしていても、 周りの人がそれについて触れてしまうと 「この人の逆鱗(…

続きを読む

ポテチ DE 読書

ビジネス

2019年2月19日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   国際成人力調査によって、 「日本人の読解力がとても低いことがわかった」 という内容を少し前に書きました。 ご参考:日本人の読解力のレベル     これは逆に言えば、読解力がある人にとっては それだけで強みになることを表…

続きを読む

ストーリーの書き方

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   セールスレターと呼ばれる長文の販売ページや、 ステップメール、プロモーション用の動画などは 事前に骨子(こっし)を考えてから作り始めます。     つまり、全体を構成する重要な要点を あらかじめ考えておくことで話がブレ…

続きを読む

バブルの生き残り

その他

2019年2月16日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日、とある成功者が書いた自己啓発本を 書店で見つけました。   「こういった本、久しく読んでいないなぁ」と思い、 私としてはめずらしく立ち読みをしてみたのです。     しかし、その本の著者の価値観がどうに…

続きを読む

ネットとは拡散装置

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   たまに、ビジネスの初心者にいるのですが、 「インターネットを使えば、簡単に集客ができるだろう」 と思っている人がいます。     ここではインターネットと書きましたが、 実はこれはSNSとかYouTubeとかメルマガと…

続きを読む

日本人の読解力のレベル

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   国際成人力調査(PIAAC:ピアック)という、 日本を含む24カ国の成人のスキルを評価する 世界規模の調査があります。 ご参考:国際成人力調査(Wikipedia)     調査項目の1つに読解力というものがあるのです…

続きを読む

セールスする人はテイカー?

セールス

2019年2月10日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   自己肯定感が低い人ほど 「セールスパーソンはテイカーである」 と考える傾向が強いです。     ですが、メタな視点から考えればわかりますが、 実際には、セールスパーソンとはギバーなのです。   このことは、人…

続きを読む

データ分析と私の失敗

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は以前、とある会社にデータの分析を お願いしたことがあります。     その会社では、優秀な大学を卒業した人が何人も働いていて、 業界では有名な会社の1つでした。   ですので、私はワクワクしていたのです。…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ