自己啓発
翻訳書が読みにくい理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私はたまにメールマガジンで翻訳書を紹介していますが、 「翻訳書は読みにくい」 と思っている方もいるようです。 うーん。 これには、おそらく3つの原因があります。 1.読んでいる人間の論理力が弱い …
成金はなぜ、新興国に学校を作るのか?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が素朴な疑問に思っていることなのですが……(笑) なぜ成金はカンボジアなどの新興国に 学校を作るのでしょうか? 普通に考えて、「ただの自己顕示では?」 と勘ぐってしまいませんか? インターネット…
『7つの習慣』の欠点
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 多くの自己啓発書を読んでいると、 「善き人になれ!」といったことが その前提にあることに気づきませんか? この代表例が、かの有名な自己啓発書『7つの習慣』です。 著者のスティーヴン・R.コヴィー博…
フレンチシェフの憂鬱
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、とある有名なフレンチシェフとお会いして、 かなり長い時間、お話を伺う機会がありました。 その方は、フランス料理の飲食店について 業界を憂いていたのです。 ・ある有名な男性シェフが女性スタッフに手を出した …
やる気はあなたのためにある!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「やる気が出ないのですか、どうすれば出ますか?」 こういった質問をいただいたことは 今まで数え切れないほどあります(笑)。 私が心理学の専門家だから、 私に聞けば解決すると思っているのでしょうね。 …
Win-Winがむずかしい理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 自己啓発の名著『7つの習慣』を読むと、 Win-Winの関係を築く、ということが書かれています。 しかし。 これは、心理学の視点からすると、 極めてむずかしいことだと言えます。 なぜ…
教材を買う前にすべきこと
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が今まで多くのセミナー参加者を見てきて 「危なっかしい」と感じる人がいます。 それは、何かの集客方法やビジネスモデルを知ったときに 何もテストせずに教材とかセミナー、講座に対して いきなりポンとお金を払う人で…
自己啓発セミナーの火渡りで30人が火傷
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 あなたはアンソニー・ロビンズという、 役に立たない自己啓発セミナーを開催している セミナー講師をご存知でしょうか? 彼は約30年前から火渡り(※Firewalk)という 「燃えた炭の上を“素足”で歩く演習」を …
こだわるところに劣等感あり
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前、とある自己啓発書を読んでいたら やたらと「科学的」という言葉が並んでいました。 「この方法は『科学的』な目標設定法です」とか、 「これをすれば、『科学的』に成功できます」とか。 こういう文言を読んでしまう…
情報弱者はNASAが好き
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 最近よく感じるのは、 情報弱者はNASAやトクホが好き、ということです。 「NASAの技術で作られた▲▲素材」とか、 「トクホのマークがついた健康食品●●」とか、 そういった売り文句を過剰に信じるのです。 &n…
健康オタクが早死する理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 たまにニュースで話題に上がるのが 健康に詳しいはずの専門家が早死するケースです。 興味深いですよね、これはなぜでしょうか? 私が思うに、その原因の1つは、 体が持っている免疫という「内側」の力を過…
収入が増えると廃人になる
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 昨日は、「お金の心理学」のセミナーをしてきました。 やっぱりいいですね、セミナーは。 講演会のような、講演家が参加者に 一方的に講釈を垂れるスタイルの講演には 私は興味を持てません。 なぜなら、講…
一発屋はプロジェクトがお好き
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が何かの仕事をやり始めるときは、 それが「プロジェクト」なのか、「ルーチン」なのか、 かならず判断するようにしています。 プロジェクトというのは1回限りの仕事で、 ルーチンというのは繰り返し発生する仕事のこと…
子どもは努力が大嫌い
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 週刊少年ジャンプという漫画雑誌は あなたもご存知だと思います。 この漫画雑誌には「友情・努力・勝利」という 3つの価値観ががあり、そのうち最低1つの価値観を 漫画に取り入れることが編集方針となっています。 &n…
成功したらやらないことは?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 あなたが成功したらやらないことは何でしょうか? あるいは、成功したらやりたくないことは何でしょうか? 私からのご提案は、 (特に起業家は、ビジネスが軌道に乗ってきたら) そういった嫌なタスクを少しずつ手放していくことです。 …