公式ブログ

あなた、太っていますね!

心理学

2017年12月22日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   自己肯定感が低い人って、 (とくに周りにいる人が女性の場合、) 過剰な謙遜をすることがあります。     過剰な謙遜をする理由は、周りの人に 「そんなことないよ」とフォローしてもらうためです。   例えば、私…

続きを読む

天才性の見つけ方

ビジネス

2017年12月21日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は今まで何度もセミナーをしてきましたが、 今日はセミナー講師が自分の天才性を見つけるコツを 簡単に紹介します。     それは、自分がなんとなく話しても 参加者の反応がよいコンテンツ(内容)が何か、 知っておくことで…

続きを読む

起業ネタを探すときのコツ

起業

2017年12月20日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「自分に向いているビジネスはなんだろう」とか、 「自分の天職ってなんだろう」というように、 起業ネタを探している人っていますよね。     結論から言うと、起業ネタを探すコツは、 自分で探さないことです。  …

続きを読む

内向的なセミナー講師

ビジネス

2017年12月18日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ここのところ、私は何回か、 外向的/内向的な性格について書いています。     それで、今日はこんなご質問をいただきました。 =================== セミナー講師は外向的な人向けの 仕事のような気がして…

続きを読む

損切りする勇気

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   投資において損切りとは、 投資商品の利益が出そうにないときに、 含み損の損失を確定させることですよね。     実はこれ、マーケティングでも当てはまります。   コンセプトがダメな商品だとか、 セールスレター…

続きを読む

幸せになるための努力

自己啓発

2017年12月16日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は、苦労と努力という言葉を明確に区別しています。   苦労には自己犠牲や我慢が伴いますが、 努力はその人のメンタル次第で楽しめるものだと 私は考えています。     それで、ここからが重要です。  …

続きを読む

生まれつき内向的な人とは?

心理学

2017年12月15日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日の内容「内向的な人の特徴」には、 多くのご感想をいただきました。     「内向的な人は、刺激に敏感」ということが 印象的だったようです。   結局、私が言いたいことは1つだけで、 「あなたは、内向的なま…

続きを読む

内向的な人の特徴

心理学

2017年12月14日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   あなたは、人と付き合うのが好きな人が外向的で、 人と付き合うのがあまり好きではない人が内向的、 と思っていませんか?     心理学の観点から見ると、これはちがいます。   ドイツの心理学者ハンス・アイゼンク…

続きを読む

私が尊敬する人

自己啓発

2017年12月12日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「相馬さんが尊敬する人は誰ですか?」とか 「相馬さんが好きな起業家は誰ですか?」といった質問を されることがあります。     しかし、これはなかなか答えにくい質問です。   なぜなら、それらの質問に答えてし…

続きを読む

憧れか、ジェラシーか。

人間関係

2017年12月11日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日私は、相手のふところに入るための コミニケーションについて書きました。     それについて読者から、こんなご感想をいただきました。 =================== 相馬さんのご指摘通り、心の奥底には孤独と…

続きを読む

私は報復します。

人間関係

2017年12月9日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   なぜか、私のことを性格がいい人だと 勘違いしている人がたまにいます(笑)。   しかし、それは大きな誤解です。     以前私は、報復の法則について書きました。 ご参考:報復の法則   ここに書いた…

続きを読む

なぜ、あなたには親友がいないのか?

人間関係

2017年12月9日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   コミニケーションには2種類あるのをご存知でしょうか?   1つは相手から嫌われないコミニケーションで、 これは守りのコミニケーションと言えるでしょう。     もう一つは相手のふところに入るコミュニケーション…

続きを読む

スパイが来ました(笑)

自己啓発

2017年12月8日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   YouTubeやテスラ・モーターズ、ペイパルなどに 投資をしたピーター・ティールという投資家の話で、 興味深い内容があります。     彼が言っているのは、成功の法則は失敗からは学べず、 成功からしか学べない、というこ…

続きを読む

フロー仕事術

心理学

2017年12月7日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「フロー、すなわち時間を忘れて何かに没頭すると、 幸福度が上がる」ことを先日書きました。 ご参考:フロー幸福術     この、フローに入る仕事を増やすことは 自分の収入が上がるにつれて重要になります。   収…

続きを読む

プロフィール写真の撮り方

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   インターネットで集客をしている人を見ていて、 「プロフィール写真がダサいなあ」と感じる人、 私からすると結構多いです。     ダサいというのは、もっと丁寧に言うと、 「写真からその人の自己愛が見え透いてしまう」 とい…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ