公式ブログ

先輩から可愛がられる

ビジネス

2019年7月21日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ビジネスにおいて、成功している起業家の先輩から 可愛いがられることはとても重要です。     というのも、成功者というのは色々な試行錯誤をして、 そこまでたどり着いたわけだからです。   そういった成功者から…

続きを読む

予防商品は売るな!

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   どんなに緻密にマーケティングをしても、 かなり売りにくい商品ってあるんですよね。 その1つは、「予防的な商品」です。     つまり、これから起こりうる痛みを 予防してくれる商品のことですね。   たとえば歯…

続きを読む

アドバイスを貰えなくなる人

自己啓発

2019年7月19日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私の講座「お金の心理学」には、 本当に色々な価値観の人が参加します。     その中にはビジネスの先輩たちから 有益なアドバイスをどんどんもらって ビジネスが飛躍していく人もいれば、 一方で、先輩からアドバイスももらえ…

続きを読む

何をしても怒られる(笑)

心理学

2019年7月17日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   自己肯定感が低い人の特徴の1つとして、 周りの目を気にして生きていることがあります。     そのため、自分のしたいことができておらず、 幸薄そうな表情をしているのです。   さて、ここで考えてみましょう。 …

続きを読む

苦情対応より苦情予防

自己啓発

2019年7月14日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私の会社では、同じ内容の苦情に対して 何度も同じ対応をしないようにしています。     たとえば、あるお客さんが 「会員サイトにログインできない!」 という苦情を言ってきたとします。   その場合、きちんと事…

続きを読む

複数のコンサルをつけろ!

自己啓発

2019年7月13日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は何か新しい分野を学ぶときに、 複数のコンサルタントを同時につけるようにしています。     ですが、これに抵抗がある人っているんですよね。   「複数のコンサルタントから同時に学ぶと、 それぞれの意見が食…

続きを読む

矜持(きょうじ)とは

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   以前、こんな質問をされたことがあります。     「相馬さんは、“〜するべき”といったべき論を外したほうがいいと言っています。 その一方で、相馬さんのブログを読んでいると、 “こういう参加者が嫌い!” というように、 …

続きを読む

ビリーバビリティ

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   伝説のコピーライターと呼ばれたゲイリー・ハルバートは 「ビリーバビリティが重要である」と言いました。     ここで言うビリーバビリティ(believability)とは、 ザックリ説明すると信ぴょう性のことです。 &…

続きを読む

豚のクソと読書の関係

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日は、読者からこんなご質問をいただきました。     今回は読書に関しての質問です。 よく、成功した人が書かれた本を読んでいると、この人も同じことを言っているなあと思うことがあります。 本を一回読んだだけでは20%程…

続きを読む

Win-Winの価格設定

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私はたまに、コンサルタントの方から 値付け(価格設定)で相談をされることがあります。 「一体いくらの値段にするのが適切でしょうか?」 といった話ですね。     しかし、その業種や実力や状況などによって 適切な価格は大…

続きを読む

こういう参加者が嫌い

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日の、「テイカー参加者」の話とも関連するのですが、 私はセミナーや講座などの参加者で、 そのコミュニティに貢献しようとしない人が嫌いです。     正確に書くと嫌いではなく、本当に本当に嫌い。   「自分だ…

続きを読む

テイカー参加者への対策

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   たまにテイカーのセミナー参加者がいます。   たとえば、私の講座で散見するのは 結果を出している参加者が持っている知識やスキルを お金などの対価も払わずに教えてもらおうとする人です。     自分がまず相手に…

続きを読む

仮説検証していますか?

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は「巨人の肩に乗る」ことの大切さを メールマガジンなどで繰り返しお伝えしていますが、 それと同じくらい重要なのは 「仮説検証」 です。   ご参考:巨人の肩に乗るとは?     たしかに、コンサルタントやビジネスの先…

続きを読む

ご連絡:社名が変わりました!

その他

2019年7月2日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ※今日は事務的なご連絡だけです。   件名にも書いた通り、社名を変更しました。 旧:株式会社パーソナルプロモート 新:株式会社エッセンシャル     エッセンシャルとは「本質」とか「本質的な」という意味です。…

続きを読む

5年後のための努力

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ビジネスで小さな成功をおさめると、 今までやってきた努力を急にやめてしまう人がいます。     たとえば、成功するまでは 毎日メルマガを書いていたのに、 それなりの高収入がとれるようになったら 急にメルマガを書かなくな…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ