公式ブログ

持続的な競争優位性

心理学

2015年1月11日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日のメールマガジンについて、 素晴らしいご質問がありましたので、 今日はそのメールをご紹介します。     今回のメルマガでは、 キャラクタービジネスが危険であり、 キャラクター(人となり)で勝負すると一発屋になるか…

続きを読む

危険なキャラクタービジネス

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今のインターネットマーケティングの ノウハウなどを読んでみると、   「あなたの、キャラクター(=人となり)を メールマガジンやYouTube、Facebookなどで どんどん公開していきましょう」   といったことが…

続きを読む

残酷な資本主義

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   資本主義というのは残酷なもので、 才能に対する収入が、業種によってバラバラで そのレート(率)に何千倍もの差がある世界です。     例えば、あなたに「千人に1人のレベル」の、 サッカーの才能が有ったとします。 &nb…

続きを読む

過去を振り返って……

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「相馬さんって、2013年と、2014年で、 メールマガジンの文体が違いますよね? 2013年は、当たり障りがない文体でしたが、 2014年は、少し攻撃的ですよね。 それは何故なんですか?」   といったご質問を、 ブログの読者…

続きを読む

美食家 = 財政破綻

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   これは、確か、経済評論家の勝間和代さんが 言っていた理論と記憶していますが、 「ごはんが美味しい国は、財政破綻する」 そうです。(笑)     これを聞いた時に、トンデモ理論だと感じましたが、 アメリカのご飯のまずさを…

続きを読む

イヌイットと雪の単語数

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   あなたは、イヌイット(エスキモー)が使っている言語で、 「雪を表す単語」がいくつあるかご存知でしょうか?     3語? 5語? それとも7語?   いいえ。   なんと、その数、12語を超えるとい…

続きを読む

一発屋のメディア戦略

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   一発屋になる人は、大抵、テレビに出ようとします。   なぜ、テレビに出る人が一発屋になるかと言えば、 「私たちは見たくない人を見せ続けられると、 嫌悪感が蓄積されていき、ついには嫌いになる」 からです。    …

続きを読む

私の日常

 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「相馬さんって、普段何をしているんですか?」   といったことを、出会った方によく聞かれます。     それで、結論から言うと、 お正月だろうと、お盆だろうと、ゴールデンウィークだろうと、 ほぼ変わらず、つまらない生活を…

続きを読む

『自分を超える法』の問題点

あけましておめでとうございます。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は以前、ピーター・セージという起業家が書いた、 『自分を超える法』という本の翻訳に 携わったことがあります。     この本に書かれている事には 99%賛成できるのですが、 どうしても賛成しかねる…

続きを読む

目標は1つに絞れ。

 相馬一進(そうまかずゆき)です。   数年前のことですが、 経営コンサルタントの神田昌典さんの 『ストーリー思考「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める』 という本を読んだことがあります。       確かに良い本ではあるのですが、 万人にお勧めはで…

続きを読む

起業時は東京に引っ越す方がいいのか?

起業

2014年12月31日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   以前、私は、地方よりも東京の方が 良い情報が集まるとは限らない、 ということを記事に書きました。     ですので、起業の最初の段階で 東京に引っ越す必要はないと思っています。   東京は情報が集まるのか? …

続きを読む

渡邉美樹氏と過労死に思う

本の情報

2014年12月31日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は、冗長なので、ビジネス小説を含め、 小説はあまり好きではないのですが、 そんな私でも読んでいた小説があります。     それは、『青年社長』シリーズ。   居酒屋 和民の創業者、渡邉美樹氏の サクセススト…

続きを読む

公務員の未来

未来予測

2014年12月31日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日、こんなご質問を頂きました。   私は来年、大学3年になる者です。 起業にも興味があるのですが、 女なので公務員を目指そうかな という気持ちもあります。 今後の公務員の待遇はどうなっていくと 相馬さんは考えられますか? &n…

続きを読む

成功の3条件

自己啓発

2014年12月30日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   一昨日のブログで、 苦労というのは、精神的な苦しみが必ず伴うが、 努力には、精神的な苦しみがあるとは限らない、 といったことを書きました。     そのブログについて、こんなご感想を頂きました。   相馬さん…

続きを読む

SMの心理学

心理学

2014年12月29日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   まず、前置きをしておきますが、 今日のブログの内容に 性的な含みはありませんので、あしからず。     今日のテーマは、「SMの心理学」ということですが、 これは私にとっても非常に興味深いテーマです。   な…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ