公式ブログ

人間関係とは◎◎である

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   実は私もそうなのですが、 幼少期に両親との関係がよくなかったり、 いじめられていたりする人っていますよね。   そういった、心に傷を持つ人って、 人間関係を築くのが下手なことが多いです。     その理由は、…

続きを読む

リスクの取り方

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は色々な起業家や会社員を見ているのですが、 いきなり高額な講座に申し込む人っていますよね。 たとえば、コーチングの講座に対して 何十万円ものお金をいきなり払っちゃう人。     残念ながら、こういう人って 起業や副業…

続きを読む

オプトイン期間を勝手に延長するバカ

その他

2017年9月5日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ご存知かもしれませんが、私は、 キャンペーンの紹介を頼まれることがあります。 よくあるのは、オプトイン(メルマガへの登録のこと)を 集めるキャンペーンですね。     それで、今日は、紹介を依頼してくる人に対して 毒を…

続きを読む

「村上春樹」現象

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は、「村上春樹」現象と言っているのですが、 昨今は「ただ感情を動かすだけの商品」が あまりにも多いと感じています。     たとえば、村上春樹さんの本を読んでみてください。   本を最初から最後まで読んでみ…

続きを読む

マーケティングの未来

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨今、マーケティング業界で最先端なのは 「マーケティングオートメーション(MA)」という技術です。 MAとは、見込み客の購買熱に応じて、 適切なタイミングで情報提供をしたり、 セールスしたりするための「自動化」のことです。   …

続きを読む

生老病死

自己啓発

2017年8月22日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   仏教では、この世の苦悩として逃げられない4つを 生老病死(しょうろうびょうし)と言います。 読んで字のごとく、生まれること、老いること、 病になること、死ぬことの4つですね。     つまり、この世は苦しみだらけ、とい…

続きを読む

使命がない起業家の特徴

起業

2017年8月20日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私が色々な起業家を見てきて思うのは 「使命がない人はブレまくる」ということです。     私はこれを「西野カナ症候群」と呼んでいて、 平たくいうと「薄っぺらい人生を送っている」 ということですね。 その心は、恋愛の歌し…

続きを読む

結局、社長次第。

起業

2017年8月19日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   起業に関する本やブログを読むと、 「事業計画書を書きなさい!」といった 意味不明なアドバイスが載っています。   笑止!     私は色々なビジネスを見てきましたが、 事業計画書でビジネスを判断することは ま…

続きを読む

自己啓発で死者1名

自己啓発

2017年8月18日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   自己啓発セミナーをエンターテイメント化して 世界ではじめて成功したのは アンソニー・ロビンズという人物です。 ご参考:アンソニー・ロビンズとは?     彼のセミナーは、ロックのライブのような様相で、 暗い部屋で参加者…

続きを読む

感情優位主義者の特徴

自己啓発

2017年8月17日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   以前同じようなことを書いたことがあるのですが、 自己肯定感が低い情報弱者ほど 「自分にとっての快と不快を 善と悪にすり替えて、正義をふりかざす」 という傾向があります。     テレビなどのワイドショーでよく見ますが、…

続きを読む

批判されやすい文章の条件

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   情報弱者向けに書いた文章は 批判されたり、炎上したりしやすいことを あなたはご存知ですよね?     なぜなら、情報弱者は、 自分の仕事や立場、成果、意見と 自分自身を切り分けて考えられません。 ですので、自分の仕事や…

続きを読む

基準を下げるな!

自己啓発

2017年8月13日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私が色々な集客を実践してきて感じているのは、 ビジネスで結果が出せない人ほど 「自分勝手に基準を下げる」ということです。 あるいは、基準が低いから結果が出ない、 とも言えると思います。     例えば、SEOで結果を出…

続きを読む

起業ネタの見つけ方

起業

2017年8月12日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   起業ネタの見つけ方には、 いくつものパターンがあるのですが、 今日はその1つをご紹介します。     私の講座「お金の心理学」の参加者で、 コピーライターを目指す人がいるのですが、 その人がこんな報告をしてくれました。…

続きを読む

酒グセが悪い人の本質

心理学

2017年8月11日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は不定期でセミナーをしているのですが、 その後で懇親会をするときがあります。 私は遺伝的にお酒が飲めないので、 そういったお酒の場が面倒くさく、 本当はあまり参加したくないのですが(笑)。     それはともかく、そ…

続きを読む

Gメールに感謝!

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私や私の同業で、メールマガジンを配信して 商品やサービスを売っている人たちがいます。 「こういう人たちは、 もっとGoogleに感謝した方がいい」 と私は思っています。     もし、Googleが提供しているGメール…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ