公式ブログ

ネットで求められるコンテンツ

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私はこの頃、SEOばかりやっているのですが、 最近、非常に深く、腑に落ちたことがあります。     それは、   「ネットでは、ネットでは調べられない コンテンツが求められる」   ということです。…

続きを読む

ドローンを買いました。

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   最近、ニュースで話題になっている、 小型ラジコンヘリコプターのドローンを買ってみました。   「ドローンは、テロや犯罪に悪用される可能性がある」 といったことが、さかんに言われていますが、 それが本当かどうか検証するためです。 …

続きを読む

私の講座で結果を出す人

心理学

2015年5月22日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日、私の講座の参加者で、 結果を出している人と話す機会がありました。     その結果、どういう人が私の講座に向いていて、 そして結果を出すのか、いくつかの条件が分かってきました。   結果を出す人の条件を…

続きを読む

情報ビジネスの終焉

ビジネス

2015年5月21日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   前回の内容に対して、こんなご返信がありました。   今後、情報ビジネスは、参入障壁が低いぶん、 価格競争が起こり、安売りになるのでは? と危惧しております。 よほどの一流や、ブランドを構築したり、 良質な情報を提供できる先生方や、コンサル…

続きを読む

値下がりする執筆料

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私自身、ブログを書いていて、非常に複雑な心境なのですが、最近はライターの執筆料がどんどん下がっています。   それは、誰でもブログやFacebookで投稿する社会になって 二流ライターが異常なスピードで増えているからです。 もち…

続きを読む

私が買った本のリスト

本の情報

2015年5月19日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「相馬さんは、普段、どんな本を買うんですか?」 というようなご質問がありましたので、 今日のメールマガジンでお答えしようと思います。     今日ご紹介するのは、Amazonで一度に買った7冊の本です。 ※Amazon…

続きを読む

(1)同情 → (2)承認 → (3)嫉妬 → (4)尊敬

心理学

2015年5月18日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   前回の「自慢を嫌う若者たち」は、 女性からのご返信が非常に多く、 逆に男性からのご返信がゼロでした。     私のメルマガは男女比は6:4くらいで 男性の方が多いので、ちょっと珍しい状況でした。(笑)   さ…

続きを読む

自慢を嫌う若者たち

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   情報時代が進んでいくと、 人と人とが横並びになる関係が強くなっていきます。     先日、小中学生が、学校の先生や親に対して 「タメ口」をしていることがニュースになっていましたが これもその一例です。   あ…

続きを読む

実力がない人間には、可能性などありません。

自己啓発

2015年5月15日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   以前、「初心者ほど、自分の実力を過剰に評価する」 という、自信過剰バイアスについてブログに書きました。     ご参考:目標は完了形で書け? これは、コーネル大学のデビッド・ダニングと ジャスティン・クルーガーの共同研…

続きを読む

欠点を消そうとする努力は、絶対に失敗する。

心理学

2015年5月15日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   欠点を消そうとする努力は、絶対に失敗する。   これは、昨日書いた内容ですが、 とても反響がありました。     では、欠点はどうすればいいのか?   答え。 受け入れて、人の目に晒すことです。 怖…

続きを読む

欠点は隠せるのか?

心理学

2015年5月14日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私から見て、不幸そうな人って、特徴があります。   それは、自分の欠点を隠そうとしていること。   しかし、隠そうとしても、心理学のプロが見れば 感情のブレを察知できるので、隠せないのですが。(笑)   &n…

続きを読む

メルマガの情報コントロール

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私のメールマガジンを読んでいるとわかると思いますが、結構、色々な内容を発信しています。   このメールマガジンの2大テーマは、 心理学とマーケティングなのですが、 そこからかなり外れるような内容です。    …

続きを読む

天才とは普通の人

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「知能指数が高いと、何か良いことってあるの?」   こんな疑問を持つ人は多いですが、その答えは簡単です。     「ありません」(笑)   アメリカで、過去100年にわたって、 知能指数が高い児童が…

続きを読む

起業のステージと仕事の量

起業

2015年5月11日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   起業をして、間もない方なのに、 「ビジネスでやることを絞ります」 と言っちゃってる人がいます。     こういう人って、本当に危ないなあと思います。 なぜかというと、起業の最初のステージでは、 何をすれば結果が出るのか、わかっていないからです。  …

続きを読む

ノウハウメルマガはつまらない

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   メールマガジンを書き始めたばかりの人が やってしまう大きな過ちとして、 「ノウハウばかりを書いてしまうこと」があります。     残念ながら、ノウハウばかりを書いている メールマガジンって、正直、つまらないのです。 &…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ