公式ブログ

ビジネスの勉強

自己啓発

2018年7月28日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   たまに、ビジネスの勉強を全然していないことが原因で、 お金を稼げていない起業家がいます。     そういった人って、心理学の講座に参加して、 こんなことを言うのです。   「私は自己肯定感が低く、価値が低い人…

続きを読む

アドバイスを貰う前にすること

自己啓発

2018年7月27日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「なぜ私は、セミナーに参加しても、結果が出ないんだろう……」 と嘆いている人ってたまにいますが、 私からすると学び方がヘタなことが多いです。     たとえば、コピーライティングを教わるときに、 「コピーライティングの…

続きを読む

コンプレックスをさらけ出せ!

自己啓発

2018年7月26日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   たまに、起業家本人のコンプレックスなのか、 自分と正反対のキャラクターをよそおって、 情報発信をしている人がいます。     大して本を読まないのに読書家アピールする人とか、 美食家でもないのに美食家アピールする、 み…

続きを読む

情熱とマインドセット

起業

2018年7月25日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私が好きな本の1つに、 『マインドセット「やればできる! 」の研究』 という本があります。 ※マインドセットとは、考え方とか価値観のことです。     この本は私が自分の講座で以前から紹介しており、 最近はマイクロソフ…

続きを読む

相馬、ディズニーランドに行く

経営

2018年7月24日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   これは数年前の話ですが、私はガラにもなく、 舞浜のディズニーランドに行ったことがあります。     そこで感じたのは、 「とても私は、ここでは働けないな」ということです(笑)。   なぜなら、ディズニーランド…

続きを読む

私がクビになったら……

経営

2018年7月22日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   経営の思考実験として、私がたまにやることがあります。 それは、次の問いを自分に問うことです。     「私がエッセンシャルの社長をクビになって、 代わりに新しい社長が外部から入ってきたら その人はどんな決断を下すだろう…

続きを読む

テレパシーが最強

人間関係

2018年7月21日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私が思う最強のコミュニケーションとは 「Telepathy:テレパシー」です。     テレパシーと聞くと、意味がわからないかもしれませんが、 日本語に訳すと「以心伝心」です。   あるいは、阿吽(あうん)の…

続きを読む

ビル・ゲイツの法則

自己啓発

2018年7月20日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私がコミュニケーションのスキルに あまりフォーカスをしない最後の理由は 限界効用逓減(ていげん)が働くことです。     つまりコミュニケーションのスキルを ある程度までみがいたら、それ以上みがいても 効果があまり上が…

続きを読む

エンパスとは? 意味を解説

人間関係

2018年7月19日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日は、コミュニケーションが得意かどうかは ある程度は先天的に決まっているという話をしました。     それで、コミュニケーションがうまい人は 「エンパス」という特徴を持っていることが多いです。   エンパス…

続きを読む

コミュニケーションを学びたい?

人間関係

2018年7月18日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「私、コミュニケーションを学びたいんです」 と言っている人に、私はたまにお会いします。     ご存知の通り、私はあまりコミュニケーションが 得意ではないタイプです。   それで、昔はコミュニケーションがうま…

続きを読む

コミュニティ運営の方法

心理学

2018年7月15日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日、とあるビジネス系のコミュニティを 運営している人にお会いしました。     その人が悩んでいたことは、 「どうも、自分のコミュニティがあまり盛り上がっていない」 ということでした。   そして、私がどの…

続きを読む

アカデミック・スマート

起業

2018年7月14日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   あなたは、アカデミック・スマートとストリート・スマートという 言葉をご存知でしょうか?     アカデミック・スマート(またはアカデミック・ワイズ)とは 学問の世界で賢い人のことです。   東大とか京大のよう…

続きを読む

チャンスの本質

自己啓発

2018年7月13日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私たちの人生において、 「最高のチャンスが、最悪のタイミングでやって来る」 ということはよくあります。     言い換えると、最高のチャンスほど、 私たちにとって都合のよいタイミングではやって来ないのです。  …

続きを読む

疲れやすさは遺伝で決まる

健康

2018年7月12日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   あなたは、「起業家はパワフルでないといけない」 と思っていませんか?     少なくとも、昔の私は思っていました。   そして、疲れやすさという点において、 私はまったく話になりません。   幼少期…

続きを読む

自己欺瞞とは?

心理学

2018年7月11日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   心理学の用語で「自己欺瞞(じこぎまん)」 という言葉があります。   これは、自分の本心を「無自覚」のうちにだましたり、 嘘をついたりする状態を指します。     たとえば、あなたがテレビでお金持ちの人を見た…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ