公式ブログ
手塚治虫の名言
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「漫画の神様」と称された手塚治虫さんが、 トキワ荘に住んでいた赤塚不二夫らに言ったとされる言葉で このようなものがあります。 「君たち、漫画から漫画の勉強するのはやめなさい。 一流の映画を見ろ、一流の音楽を聞け…
言動は一致している?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 セミナーの場で、私が参加者に指摘することの1つは、 「言動の不一致」です。 たとえば、口では「私は起業したいです!」と言っているのに、 ほとんど行動していない人っていますよね。 そういう人に、私は…
カルトの本質
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日こんな質問をメールでいただきました。 「相馬さんは、宗教とカルトと自己啓発の間に 違いはあるとお考えになりますか?」 結論から言うと、ここでいう自己啓発が、 「いわゆる自己啓発セミナーの自己啓…
2種類の成長
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が色々なセミナー参加者を見ていると、 大きく分けて2種類の成長があると感じています。 1つ目は「愛からくる成長」で、 もう1つは「恐怖からくる成長」です。 「愛からくる成長」とは、たとえば、 自…
ピカソのごとく多作であれ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は毎日文章を書いていますが、その理由の1つは、 「多作にならないと、良い作品は残せない」 と信じているからです。 「自分よりも才能がある人は世の中にたくさんいる」 と私は思っています。 その中で…
作品の成功の鍵
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は、国際線の飛行機に乗ったときに、 ごくまれに映画やビデオをみるときがあります。 そうすると、どうしても作品の中身そのものよりも、 その作品の監督や原作者の性格を プロファイリングしてしまうのです。 &nbs…
生き残る人の条件
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は起業をして10年以上経ちましたが、 生き残っている人ってそんなに多くないのです。 多くの人は、起業をあきらめて再就職をしたり、 別のビジネスにくら替えしたりしているのです。 逆に、生き残ってい…
搾取されている人
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 被害者意識が強い人って、 自分を被害者という安全なポジションにおこうとします。 そして、自分の思いどおりにならないことがあると、 それを自分の行動で変えようとせず、 他者のせいにするのです。 そし…
会社がイヤなら辞めちゃえば?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 過去に、私のセミナーに来た会社員の男性で、 会社や上司に対してやたら批判的な人がいました。 「私は認めてもらっていない」という理由で、 今の環境が不満らしく、起業をしたいとのことでした。 とはいえ…
ボランティアの心理学
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 たまに街角で、ボランティアとか動物愛護の 活動をしている人っていますよね。 「恵まれない動物に、愛の募金を!」みたいに、 声をあげている人です。 しかし、私が世の中を斜めに見ているのかもしれません…
嫌われ者のセミナー講師
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前、「正反対でも成功できる」というタイトルで 記事を書いたことがあります。 ご参考:正反対でも成功できる たとえば、セールスパーソンをするとしても、 外向的な性格でも成功できるし、 内向的な性格でも成功でき…
一風堂の創業者の過去
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私のまわりの起業家を見ていて感じるのですが、 成功している人の多くは元不良が多いです。 暴走族やヤクザなど、あまり褒められないことを 10代から20代の頃にしていた人たちです。 中には、暴走族の総…
IKT病
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 たまに、セミナー参加者を見ていて、 「この人は絶対に人生が変わらないだろうな」 と私が感じる愚か者がいます。 そういう人ほど、IKT病にかかっています。 このIKTとは頭字語(イニシャリズム)で、…
自殺カウンセラー
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前、まだ創業はしていないのですが、 「自殺を考えている人向けのカウンセラー」志望者が 私の講座に参加をしてきたことがあります。 私がふと疑問に思って、質問をしたのです。 「どういう理由で、自殺を…
商品開発をする前に
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私はビジネスを長年続けてきたため、 たくさんのお客さんに恵まれています。 すると、非常に助かることに テストマーケティングが簡単になるのです。 ここでいうテストマーケティングとは、 新しい商品を開…