公式ブログ

意見と同化する人びと

心理学

2015年6月24日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日は、「肩書と同化する人びと」について書きましたが、今日は、その続きで「意見と同化する人びと」について。   例えば、私は以前、ポジティブ思考を批判しました。   ご参考:これは必読書!!!    …

続きを読む

肩書と同化する人びと

心理学

2015年6月24日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   残念ながら、セルフイメージが低い人は 肩書と自分自身が同化してしまっています。     「●●という会社で、社長なのが自分自身」とか、 「●●という雑誌で、執筆をしているのが自分自身」とか、 「●●大学を卒業したのが自…

続きを読む

1日5分を続けよう。

自己啓発

2015年6月22日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ご存知のとおり、私は、ほぼ毎日、 メールマガジンを出しています。     なぜ、ほぼ毎日出しているかというと、 1日でも出さないと、書かなかった翌日に文を書くときに 精神的にしんどくなるからです。   「あー…

続きを読む

それ、計測していますか?

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   数年前、私のセミナーの参加者と話をしていて、 衝撃的だったことがありました……。   それは、タスクの作業時間を計算していない、 ということです。     話を聞くと、メールマガジンを書くのに1時間とか、 ブ…

続きを読む

100:10:1の法則

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   これは、インターネットなどのメディア運営で 言われていることですが、 「100:10:1の法則」 というものがあります。     これらの数字は、広告収入を表しています。 紙の雑誌の広告収入を100とすると、 Webメ…

続きを読む

環境を変えないと人生は変わらない

自己啓発

2015年6月19日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日のブログでは、認知のゆがみとして、 色々な認知バイアスについて説明しました。   こういった認知バイアスというのは、 どれも非常に強力で、正しく使えば 人生を変えることができるのです。     例えば、昨…

続きを読む

認知のゆがみ

心理学

2015年6月19日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   相馬さんは、普通の人よりも ものごとを高い視点で見ていますね、 と言われることがあります。     少し難しい表現で言うなら、 メタ認知ができている、ということでしょうか。   私からすると、普通とさほど変わ…

続きを読む

私の死生観と労働観

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日は、こんなメールを頂きました。     「大衆は良くも悪くも幻想を求める」と 相馬さんはおっしゃってましたが、 死後の生まれ変わりとか輪廻とかも 幻想であると相馬さんはお考えでしょうか? 相馬さんの死生観を聞きたい…

続きを読む

これは必読書!!!

本の情報

2015年6月16日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は、自己啓発の本やセミナーでよく語られる、 ポジティブ思考はウソであることを、 よくメールマガジンでお伝えしています。     これについて、科学的なエビデンス(証拠)をもとに 分かりやすく解説している本がありました…

続きを読む

お願いがあります。(メールのご返信について)

その他

2015年6月16日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日は、私からのお願いです。   私は、いつものことながら、ブログに対して かなり多くのご返信を頂くのですが、 このご返信について、3つお伝えしたいことがあります。     1.件名を変えないで、そのままご返…

続きを読む

自分を汚す

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日のメールに対して、こんな質問がありました。     私は今まで勉強してきたことをいかして、心理カウンセラーを仕事としてやっていきたいと考えています。 そういう場合は「社会的評価」が低ければ「経済的評価」は得られない…

続きを読む

大衆は幻想を求める

心理学

2015年6月14日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   これは、私が常々感じることですが、 大衆というのは、良くも悪くも、幻想を求めます。   たとえば、ディズニーなどのアニメだと、 ストーリーの最後で、 「こうして、お姫様と王子様は結婚し、 幸せに暮らしましたとさ。めでたし。めでた…

続きを読む

いかに世間からバカにされるか?

ビジネス

2015年6月13日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日の、『東大出身にバカにされる』の記事は、 地味な反響がありました。     というのも、すでに起業している方からは 「とても大きな気付きがありました!」 みたいな反響があったのですが、 まだ起業していない方からの返…

続きを読む

劣等感ビジネス

ビジネス

2015年6月12日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日、コーチの人がお金を稼ぐには、 お金に関するテーマをコーチングで扱う、 ということを書きました。     ご参考:コーチが収入を上げる方法 これに対して、このようなメールを頂きました。   「お金が欲しい…

続きを読む

東大出身にバカにされる

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   多くの人が誤解しているのですが、 セルフイメージが高い人ほど謙虚になれますし、 セルフイメージが低い人ほど自分を大きく見せようとします。     ですから、たまに高飛車な人がいますが、 そういう人は、実はセルフイメージ…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ