公式ブログ

デブの社長は詐欺師

心理学

2016年6月6日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日の内容は、データというよりも あくまでも私の思い込みなのですが、 「デブの社長は詐欺師」 だと私は思っています(笑)。     ※ただ、デブの会社員は詐欺師とは限りません。   シーナ・アイエンガー著『選…

続きを読む

男はEカップの胸が好き

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   最近は脳スキャンが発達してきて、 その人の本音と建前がかなりはっきりと 分かるようになってきました。     脳の反応を見れば、いつどのように 感情が動いているかが分かるからです。   例えば、男性へのアンケ…

続きを読む

愚かなファーストペンギン

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   あなたは、ファーストペンギンという言葉を ご存知でしょうか?     ペンギンは群れで行動をしますが、 シャチやトドがいるかもしれない海に 最初(ファースト)に飛び込むペンギンのことです。   最初にハイリス…

続きを読む

稼げるコンサルの未来

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日「ビジネス心理学」のブログで公開した 金森重樹さんの記事に対して何人かからご返信がありました。 ありがとうございます。     ご参考: 金森重樹氏の経歴は? 年収からふるさと納税まで徹底解説   この記…

続きを読む

「お金の心理学」の副作用

心理学

2016年6月2日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私の「お金の心理学」という講座を 受講した人からこんな感想をいただくことがあります。     ・ストレスによる過食が減ったので痩せました。 ・ストレス発散のギャンブルや買い物をしなくなったので  貯金がどんどん増えてい…

続きを読む

経営とはABテストである

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は人間の実力というものを 8割くらいは信用していますが、 完全には信用していません。   例えば、一流コピーライターが書いた文章でも、 せいぜい80点くらいの“でき”だと考えています。     では、どうや…

続きを読む

知識差コンサルの死

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   なかなか興味深いのですが、 「コンサルタントは、クライアントとの 知識差が少しでもあればできる仕事だ」 と信じているコンサルタントがいるようです。     そんなわけ、ないですよね?(笑)   もし仮に知識差…

続きを読む

結婚なんて、しなくていいよねー!

心理学

2016年5月29日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「結婚なんて、しなくていいよねー!」 「そうそう、何もメリットないし!」 先日私が電車に乗ったとき、こんな話を 目の前のアラサーと思われるギャル2人が 周りが振り返るような大声でしていました。     あまりにも大声な…

続きを読む

ロバート・アレンの真実

ビジネス

2016年5月28日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今から10年以上前、 『ロバート・アレンの実践! 億万長者入門』 という本がはやりました。   この本の著者であるロバート・アレンは 複数の収入源を作る専門家。     彼はネットワークビジネス、情報起業、不…

続きを読む

自己開示 V.S. 神秘性

心理学

2016年5月27日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「相馬さんは、FacebookなどのSNSでも プライベートを明かさないんですね」 と言われることがあります。   たしかに、自己開示はほぼしないですね。     そもそも、Facebookというのは 広告を…

続きを読む

セミナーは夢がない

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「相馬さんって、セミナーの開催をしていたので、 何千人の前とかで話すのが好きなのだと ずっと思っていました……」 先日お会いした人に、こんなことを言われました。     たしかに、私は昔、何百人もの参加者が集まる 大規…

続きを読む

一発屋はプロジェクトがお好き

自己啓発

2016年5月25日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私が何かの仕事をやり始めるときは、 それが「プロジェクト」なのか、「ルーチン」なのか、 かならず判断するようにしています。     プロジェクトというのは1回限りの仕事で、 ルーチンというのは繰り返し発生する仕事のこと…

続きを読む

起業で成功する人の見極め方

起業

2016年5月24日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   最近気づいた発見なのですが……。 起業って、10年で95%の会社がつぶれるので とても難易度が高いと言われていますよね。     これはたしかに真実なのですが、 真実ではない部分もあると気づいたのです。   …

続きを読む

子どもは努力が大嫌い

自己啓発

2016年5月23日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   週刊少年ジャンプという漫画雑誌は あなたもご存知だと思います。   この漫画雑誌には「友情・努力・勝利」という 3つの価値観ががあり、そのうち最低1つの価値観を 漫画に取り入れることが編集方針となっています。   &n…

続きを読む

成功したらやらないことは?

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   あなたが成功したらやらないことは何でしょうか? あるいは、成功したらやりたくないことは何でしょうか?   私からのご提案は、 (特に起業家は、ビジネスが軌道に乗ってきたら) そういった嫌なタスクを少しずつ手放していくことです。 …

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ