心理学
違う自分になろうとすると病気になる
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「違う自分になろうとすると自律神経失調症になる」 ということを、あなたはご存知でしょうか? ・内向的なのに、外向的な自分を演じたり、 ・好きでもない仕事をニコニコと笑顔でしたり、 ・アニメオタクなのに、それを周…
人生が破滅していく人
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前私は、成功する人の心理的な条件として、 「自制心(意志力)があること」と書きました。 ご参考:成功する人の条件 この記事の内容を別の表現で表すなら、 「将来ラクをするために、今ここで努力するこ…
お金を稼ぐと面倒なことは?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 あなたはセールスをされるのは嫌いですか? 服屋に入ったときに声をかけてくる店員や、 1対1で何かを対面で勧誘してくるセールスマンが 苦手ではありませんか? ちなみに、私は大の苦手でした。 その理由…
私はネガティブ思考をしたから人生を変えられた
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私の過去の話を知った人から こんな質問をされることがあります。 「相馬さんは、人生のドツボにはまっていたときから なぜ人生を変えられたのでしょうか?」 その回答は、ネガティブ思考を徹底したから、です。 &nbs…
成功者の引力
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「性格や能力が自分と似た成功者から学ぶといい」 ということを昨日は書きました。 ですが、世の中を見渡してみると、 自分と正反対の成功者から学ぼうとしている人が かなり多いのです。 特に、自己肯定感…
正反対の方法でも成功できる
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前参加したSEOのセミナーで、 講師が2人いたのですが、面白いことを話していました。 1人目の講師は、検索エンジンから評価されるためには 質の高い記事が必要なので自分が得意なことを書いた方がいい、 と言ってい…
虐待と精神障害
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「お金の心理学」の参加者を見ていると、 子どものときに親から虐待されている人も 意外とたくさんいらっしゃいます。 こういう人が何も問題を起こさないで 社会生活を送れているのは本当にすごい。 なぜな…
男性と女性の愛
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 心理学の観点から、男性と女性の愛を分析すると 面白いことが分かります。 両者の愛の違いとして、 男性の愛よりも、女性の愛のほうが 「嫉妬」が含まれているんですよね。 つまり、女性のほうが男女関係で…
亭主関白だと離婚する
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前、夫婦関係というのは「完全に対等」の関係、 ということを書きました。 ご参考:夫婦関係の心理学 これは言い換えると、 亭主関白やカカア天下だと離婚する、という意味です。 なぜなら、完全に対等の…
アンソニー・ロビンズは整形
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 少し前、ショーン・K氏の整形疑惑が 世間を賑わせていました。 私からすると、ショーン・K氏が整形だろうと、 整形でなかろうと、それは私の人生には 何の関係もないのでどうでもいいことです(笑)。 し…
宗教から科学へ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 昨日、さらっと書いてしまいましたが、 歴史は「宗教から科学」のベクトルで動いています。 例えば、キリスト教では解決できなかった 黒死病と呼ばれたペストですが、 科学(医学)の力では解決できました。 …
うまいヤツの99%は、初めからうまい
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「どうすれば、相馬さんのように メルマガを毎日書けるようになるのでしょうか?」 これは、同業他社からよく聞かれる質問です。 そして、同時に私が答えに窮(きゅう)する質問です。 なぜなら、その答えが…
パワーストーンはゴミ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は、セミナーなどの場で色々なプレゼントを いただくことがあります。 献本や果物など、嬉しいものもありますが、 あまり嬉しくないものもあります。 ・パワーストーン ・クリスタル ・神社のお守り といったものです…
本能の逆を行け!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 世の中の多くの問題は、本能の逆に行くことで解決します。 この場合の本能というのは、「楽をしたい」、 「すぐに結果が欲しい」、「お金をかけたくない」、 「リスクを負いたくない」、といった欲求のことです。 &nbs…
罪悪感よりも誇り
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は起業後、色々な講座を開催してきましたが、 あるとき、昔の講座の参加者にお会いする機会がありました。 あの頃に比べ、さらに結果を出されていて、 自信がますますついたようで、とても頼もしく感じました。 &nbs…