心理学
チョイス・ブラインドネス
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 マーケティングにおいて お客さんのニーズに耳を傾けることは重要です。 集客にしろセールスにしろ、 お客さんを理解していないと結果は出にくいからです。 ただし、「お客さんの発言」を真に受けすぎてはいけません。 なぜなら、人間の意見は変わりやすく、 思って…
新年の目標が達成できない理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 新年になると多くの人が目標を立てますが、 実際はあまり達成できません。 その大きな理由の1つは、 目標達成に必要なリソースを計算していないことです。 ここでいうリソースとは、 お金、時間、意志力といった使える資源を指します。 …
成功への恐怖
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 世の中には、失敗を恐れる人がいる一方で 成功を恐れる人もいます。 つまり、何かの分野で結果が出そうになると、 逆に怖くなって行動をやめてしまう人です。 たとえば、せっかく成功者と一緒に ビジネスをする機会ができたのに、 何か…
詐欺師の3つの第一印象
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 ある程度の規模でビジネスや投資をしていると、 お金を騙し取ろうとする詐欺師たちが 周りに寄って来るようになります。 とくに「投資家」と自称して近寄ってくる人は、 私の経験上では8割以上が詐欺師まがいの輩です。 もし、そういっ…
スリーアウトチェンジ法
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 人間関係を築くのが苦手な人にありがちな特徴があります。 それは、自分と価値観の合わない人と 適切なタイミングで離れるのが下手だということです。 たとえば、本人はお客さんに貢献するのが好きなのに、 売上だけを追いかけるタイプの…
メンタル沼に注意
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 コーチング、セラピー、カウンセリングなどの 心理学系の講座に興味を持った場合に、 気をつけてほしいことがあります。 それは、「メンタル沼」に ハマりすぎないように注意することです。 ここで言うメンタル沼とは、 「メンタル関係…
この世界は苦痛なのか?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 哲学者のショーペンハウアーは、 主著『意志と表象としての世界』の中で 「人生は苦痛である」と説きました。 難解なこの本の内容を換言すると、主な主張は次のようになります。 「欲望が満たされなければ不満になり、 欲望が満たされたら退屈になる。 ゆえに人生は…
チェス上手のビジネス下手
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 フィクションの世界にあって、 現実にはあまりない現象があります。 それは、「ある分野で学んだスキルが 別の分野でも役に立って大活躍する」ということです。 たとえば、映画や漫画の中で チェスの得意なキャラクターが登場するとしま…
放置していいメンタルブロック
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「◯◯をしたいんですが、 メンタルブロックのせいで行動できません」 といった相談を受けることがときどきあります。 ここで言うメンタルブロックとは、 行動を抑圧する「心の壁」のようなものです。 心理学や自己啓発でこの概念を知って、 自分のメンタルブロック…
「ま、いっか」に注意!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 自分らしい人生をおくれていない人に ありがちな口癖があります。 それは「ま、いっか」という口癖です。 もちろん文脈にもよるのですが、 とくに自分の願望があるのに「ま、いいか」と言って 行動を先延ばしにしてしまう人はもったいな…
情熱がないなら撤退すれば?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 多くの個人事業主や起業家を見ていて思うのですが、 本人に情熱のない分野では 生活費プラスアルファくらいしか稼げません。 たとえば、儲かりそうだからといって 映像編集の仕事を始めたとします。 しかし、映像編集に情熱のない人は 作業が苦痛になったり面倒にな…
メンタルのプチ不調は改善できない?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が栄養学に肩入れする理由について、 前回の記事に続いて、今日も書いていきます。 今日は特に、個人的な気持ちを吐露します。 ご存知だと思いますが、私は今まで 「お金の心理学」という心理学の講座をやってきました。 その講座の中ではエビデンス(科学的根拠)…
こいつは弟子クラッシャー
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、講座ビジネスをしている人が 次のように言っていました。 「自分と同じように仕事ができる弟子を 育てようとしているんですが、上手くいきません。 見込みのありそうな人を指導してみても、 すぐに辞めてしまうんです」 この話を聞いて、 「あなたのやり方で…
ポイント・オブ・ノー・リターン
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「ポイント・オブ・ノー・リターン」という航空用語があります。 これは、直訳すると回避不能点という意味で、 「飛行機が出発点に戻れないほど 燃料がなくなってしまう段階」を指します。 要するに、「後戻りできない段階」です。 そし…
摂食障害の人へアドバイス
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 健康に必要な食事を十分に摂れなかったり、 食べても吐いてしまったりする人がいます。 そういった食事のコントロールにまつわる 心身の症状を総称して「摂食障害」と呼びます。 摂食障害になる人は老若男女問わずいるので…