ビジネス

マーケティングの重要度

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日紹介した、この本が好評です。   さて……     有名な「80:20の法則」という経験則がありますよね。   20%の原因が、80%の結果につながっており、 80%の原因は、20%の結果にしか…

続きを読む

写経は今すぐやめろ。

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日紹介した、この本が好評です。   今日のタイトルに、 写経は今すぐやめろ。 と書きましたが。     ここでいう写経とは、コピーライティングの技術を 修得するために、良いセールスレターを書き写すことです、…

続きを読む

起業家に求められる性格

起業

2013年12月3日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   これは、私が今まで色々な起業家を 見てきて感じていることですが、     「起業家に求められる性格」   というものがあります、間違いなく。   その1つは、豪放磊落(ごうほうらいらく)な性格、 つ…

続きを読む

まだ新規事業はするな

起業

2013年12月1日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   さて……   一昨日のブログで、 長期スパンで結果を出せる人について書きましたが、 長期スパンで結果が出すための1つのポイントは、     「プロセスを楽しんでいるか?」   です。   …

続きを読む

一体、何​のためにコンサルをす​るのだろう?

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私自身、コンサルをしている人を見て、 「一体、何のためにコンサルをしているのだろう?」 と思っていた時がありました。昔の話ですが。     なぜなら、コンサルというのは、 非常に、非常に効率が悪い仕事だからです。 &n…

続きを読む

私のメン​ターとは?

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「相馬さんのメンターや師匠は誰ですか?」 とよく聞かれます。   その答えは……実は、健康なり、人間関係なり、ビジネスなり、 分野ごとに多くの師匠がいます。     直接、教えて貰っている方もいますし、 本や…

続きを読む

お金への​モチベーションと、年​収の関係

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は今まで、色々な経営者をコンサルしてきましたが、 その経営者の年収と、モチベーションの高さというのは、 非常に面白い関係があると思います。     一番、仕事へのモチベーションが高いのは 年収で1千万~2千万円くらい…

続きを読む

仕事を減らすと、喪失感が増える。

経営

2013年11月14日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日、『「週4時間」だけ働く。』という本を ご紹介しました。     私はまさに、この本に書いてあるとおりに、 業務の効率化をしたり、プロジェクトを減らしてきました。   徹底的に。   すると、ど…

続きを読む

「週4時間」だけ働く。

経営

2013年11月13日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   効率化のカリスマとして知られているティモシー・フェリスと、 彼の著書『「週4時間」だけ働く。』を、あなたはご存知ですか? 私がこの本を買ったのは、2011年だったと思いますが、 この本を読んだ時には、本当に衝撃が走りました。  …

続きを読む

残念なことが起こりました……

ビジネス

2013年10月14日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日のブログで、   「心理学的なセミナービジネスの仕方について、 ご興味はありますか?」     ということを質問しました。   予想通り、あまり希望者が多くないようです。(笑)   テ…

続きを読む

安全な起業法とは?

起業

2013年10月12日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「相馬さん、どうすれば安全に起業できますか?」   この手の質問は、私がよく聞かれることです。     この答えは2つあります。   1つ目のパターンは、質問の相手が20代前半で、 結婚もしておらず…

続きを読む

起業を考える前に、チェックするべきこと

起業

2013年10月9日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   以前、メールマガジンで、 起業を考える前にチェックするべきことを書きました。     が、よく考えると、他にもチェックするべきことは たくさんあるなあと感じました。   自分の中では、無意識で、「当たり前」に…

続きを読む

働き方とライフスタイルを選ぶということ。

未来予測

2013年10月8日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   以前、セミナーでも話したことなのですが、 これからの時代は「正しい働き方」というものが なくなっていきます。     戦前は、多数派は会社員ではなく、「自営業者」でした。   しかし、戦後、大きく働き方が変わ…

続きを読む

優れた経営者が持つべきマインドセット

経営

2013年10月6日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   告白しますと、私は昔から器用貧乏なタイプでした。     あくまで二流~三流レベルですが、 何でもそこそこ出来てしまうのです。   ・ホームページやWordpressの作成 ・コピーライティング ・動画の編集…

続きを読む

アップルは、なぜSiriを導入したのか?

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   さて。   アップルのiPhoneとか、iPadには、 Siriという「人工知能を使った秘書機能」の ソフトウェアがありますよね。     なぜ、アップルはSiriを導入したのでしょうか? 最近は、「ビッグデ…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ