公式ブログ
USPよりも本質
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は最近、「USPって薄っぺらいな」と 感じることが多くなってきました。 ※USPというのは、他社にはできない、 その商品の「独自のウリ」のことです。 薄っぺらいと感じる理由は、USPというのは 視点を変えれば…
超一流の顧客を持つには
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が意識していることの1つに、 クライアントやセミナー参加者の情報を インターネット上に公開しないことがあります。 公開する場合は、少なくとも事前に許可を もらうようにしています。 さて、少し前に読んだ本なので…
リマケの順番とは?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前、リマーケティング広告の大切さについて 書いたことがあります。 ※リマーケティング広告(以下、リマケ)とは、 ホームページを一度でも見た人に対して ずっと追いかけて広告を出し続けてくれる機能です。 ご参考:リマーケティン…
べき論と孤独の関係
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 べき論が多い人は孤独になることを 以前、私は書きました。 ご参考:あなたが孤独になる理由 ※べき論とは、下記のような、 「~すべき」という強迫的な価値観のことです。 ・年上の人をうやまうべきである ・ダメなところはさらすべき…
絶望を与えていますか?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 日本人に限らず、閉鎖的なコミュニティにいる人は、 人とはちがう存在になって周りから嫉妬されることを 極度に恐れるようになります。 その典型例が、「量産型大学生」とよばれるもの。 見てのとおり、みんな同じ服装です…
ファッションのギブ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、ファッションについて書きましたが、 しっかりとしたファッションを身にまとう目的とは、 相手にギブ(貢献)をするためです。 しっかりとした服を着て、相手に、 「あなたは、私がきちんとした服装を 着るに値する…
「ヘビの脱皮」理論
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 人間って面白いもので、小さな成功をおさめると、 そのままセルフイメージが固まる人が多いです。 とくに、一番最初に稼げるようになった分野で、 セルフイメージが固定される人が多いです。 たとえば、アフ…
ファッションのメタな戦略
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、駆け出しのコンサルタントの方から、 「私はどういうファッションをすればいいでしょうか?」 というご相談をいただきました。 その方は、私が会社員のときに 紳士服を売っていたことをご存知だったので、 このご質…
コピーライターは下請け
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 今日は、コピーライターを今やっている人への アドバイスをご紹介しましょう。 私は、コピーライターという仕事が好きで、 過去にやっていたこともあります。 ですので、その経験から言えることは、 「コピ…
口だけのセミナー講師
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 『7つの習慣』という自己啓発書の著者、 スティーヴン・R.コヴィー博士のエピソードで、 私が好きなものがあります。 それは、セミナーの参加者から、 コヴィー博士がこう尋ねられたときの話です。 「コ…
スティーブ・ジョブズ式 コンセプトの作成法
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 Appleの創業者、スティーブ・ジョブズ氏の言葉で、 私が好きなものの1つがこれです。 =================== 美しい女性を口説こうと思った時、 ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、 君は1…
人生の目的は?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 今日は、私が最近聞いたスピーチの中で、 強いインスピレーションを得たものを紹介します。 それは、Appleの経営者、ティム・クックが マサチューセッツ工科大学の卒業式でおこなった 基調講演の動画です。 ご参考:…
盗用→引用→使用→応用
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は、情報や知識を扱うビジネスをしていますが、 私が書いたブログや、私がセミナーで話した内容などを 使われることがたまにあります。 これにはだいたい4つのレベルがあって、 順に書くと、盗用→引用→使用→応用です…
引っ込み思案になる理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 セミナーをすると、休憩時間や懇親会の最中に、 私に質問をすることを怖がる人がいるんですよね。 「相馬さんに、こんな低レベルなことを 質問してもいいのかな? 怒られないかな?」 と思っているのでしょう。 &nbs…
成約率を上げる簡単な方法
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 今日は私にしては珍しいのですが、 「成約率を上げる簡単な方法」として、 小手先のテクニックを紹介します。 それは、決済手段を増やすこと。 あなたは、銀行振込だけという 「最悪」な方法にしていません…