公式ブログ
年下に偉そうにするな!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 会社員や起業家の人で、自分より年下の人に対して やたら偉そうに接する人っていますよね。 こういう人って、将来損をするだろうな、と私は感じます。 なぜなら、今は変化が激しい時代だからです。 &nbs…
使命とは? エゴとは?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「相馬さんは、使命をどう定義していますか?」 ということを、とある経営者から質問されました。 あくまでも私の持論なのですが、これに対する回答は、 「使命とは、自分のエゴと社会貢献が融合したもの」 だと思っていま…
起業家が時間をつくる方法
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 起業家の人で、「時間がない」ということで 悩んでいる人って結構多いです。 それで、そういう人が「時間があく」のは 今やっている仕事を他人に任せたときなんですよね。 平たく言えば、起業家が忙しいのは…
カウンセリングを受ける前に
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 先日、愛着障害について書きましたが、 興味深い返信が何通かありました。 とくに多かったのが、 「私も愛着障害のようなので、カウンセリングを受けてみます」 というもの。 たしかに、すぐに行動を起こす…
愛着障害とは?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 あなたは、愛着障害という言葉を聞いたことがありますか? 愛着障害とは、幼少期に両親からの愛情を しっかりと受けていなかった子供が、 大人になってからジェットコースターのような 不安定な感情状態になることです。 …
起業家の勝負勘
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 経営の神様とよばれたピーター・ドラッカーは、 「予期せぬ成功はイノベーショーンの機会である」 と言いました。 ご参考:予期せぬ成功 それで、最近感じているのは、 起業家の勝負勘は「予期せぬ成功に飛びつけるか?」…
躁うつ病と創造性の関係
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私の講座には、本人または家族が 躁うつ病(双極性障害)で悩んでいる人が 参加することがあります。 躁うつ病というのは、うつ病とは似て非なる病気です。 躁状態のときは「自分は何でもできる!」という …
「ノー」を言うスキル
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 自己肯定感が低い人ほど、 嫌な依頼をされたり、不快なことをされたりしたときに 「ノー」と言えません。 自己肯定感が非常に低い人だと、 押し売りされても思わず買ってしまったり、 自分からサービス残業をしてしまった…
節約意識と投資意識
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が節約意識と投資意識とよんでいる概念があります。 節約意識というのは情報弱者の考え方で、 その名前の通り、「とにかくお金を節約したい」とか、 「1円でも費用は減らしたい」という考え方です。 です…
会社の文化
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 会社ごとに、独自の文化(とか社風)ってありますよね。 たとえば、エッセンシャルの場合は かなりドライな文化です。 メンバーが直接会って話をすることはまれで インターネット上のコミュニケーションだけ…
『ヴェニスの商人』は悲劇
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 シェイクスピアの「喜劇」である 『ヴェニスの商人』のストーリーは有名ですよね。 あの戯曲にはユダヤ人の金貸しが登場しますが、 彼は「完全なる邪悪」として描かれています。 そして、話の最後で完膚なき…
依存症の改善
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 日常のストレス解消のために 深酒や喫煙をする人っていますよね。 そして、中には依存状態になる人もいます。 そういった人は、その依存が治っても 他の依存になってしまうことがよくあります。  …
サービスのパッケージ化
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 特に無形のサービスを販売している人は、 サービスのパッケージ化を考えてみましょう。 たとえば、「コーチング5回で15万円」というのは パッケージ化されていないので売りにくいです。 5回でどんな結果…
まずは安くても売ってみろ!
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 起業や副業をして間もない人で、 低い時給になりそうな自分のサービスを売ることに対して 抵抗を持つ人がいます。 たとえば、自分のカウンセリングなどを売る時に 高い時給にならなそうだと、そもそも売ろうとしない。 &…
起業する前にすること
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 これから起業しようとしている会社員の人に対して、 私がお願いしたいことが1つあります。 それは、会社員を辞めるか辞めないかを、 0か100かの二択だけで決めないようにしてほしい、 ということです。 …