毎日33,533人が読んでいる無料メルマガ

商品の魅力の伝え方が分からない、と困っていませんか?マーケティングの専門家の相馬一進が、売るのが難しい商品を売る方法を3つの動画とメール解説にまとめました。ブログでは公開できない情報をお届けします。

▼こちらより、メールアドレスを登録してください▼

長文メディア衰退の法則


こんにちは。
相馬一進(そうまかずゆき)です。

 

新聞やラジオが下火になって
ユーチューブの利用者が増えるなど
時代によって人気のメディアは移り変わります。

 

こうした変化の基本的な法則は
「長文メディアから衰退していく」ということです。

 

 

たとえば、1900年代初頭のアメリカでは新聞が人気で
1700種類以上の日刊誌があり
毎日3誌以上の新聞を買う人も多くいました。

 

ところが、家庭用のラジオが登場すると
新聞の読者は減りはじめました。

その後テレビが普及すると大半の新聞は廃刊になり、
今では数えるほどしか残っていません。

 

こうした長文メディアの衰退は、
インターネット上でも同様に起きています。

 

知ってのとおり、インターネットの黎明期は
ホームページやブログなどの長文メディアが主流でした。

しかし、2000年代後半くらいからは、
ユーチューブなどの動画メディアが人気になっています。

 

また、画像投稿SNSのインスタグラムや
音声メディアのボイシーも
ユーザーを増やしているでしょう。

 

個人のやり取りも同じで、文章だけのメールから
スタンプを多用するラインへと変わっています。

 

つまり、いずれにしても長文のやり取りが衰退し
画像や音声が増えているのです。

 

ではなぜ、長文のメディアから衰退するのか?

 

それは、長文の読解が得意な人があまり多くないからです。

 

私がよく引用している事実ですが、
国際成人力調査(PIAAC:ピアック)によると、
読解問題で高得点を取れる人はわずか数%しかいません。

長文を読むと疲れてしまったり、
意味が理解できなくてストレスを感じたりする人が
世の中には多くいます。

 

この文章を読むあなたのような知的な方は、
この話を聞いてもピンとこないかもしれません。

ただ、画像や音声を好む人のほうが
事実として多数派なのです。

 

読解力には遺伝的な要因も関係しているため、
これは人類の普遍的な傾向でしょう。

 

活版印刷にしてもインターネットにしても、
新しい情報伝達のテクノロジーが生まれると
まずは長文メディアが生まれます。

 

なぜなら、画像や音声よりも
文章のほうが制作のコストが低いからです。

動画を編集するよりも
メールを書くほうが労力が少ないというのは
感覚としてあなたも想像できるでしょう。

 

ですが、そのテクノロジーが発展すると
コストをかけてでも画像や音声を発信するメディアが
次第に増えていきます。

すると、人々は画像や音声に流れて
長文メディアから衰退するのです。

 

ですから、もしあなたが
長文のブログなどだけで集客している場合は
危機感を持ったほうがいいでしょう。

 

また、あなたが集客コンサルタントとして、
ブログを使った集客法を教えている場合も危険です。

今は集客できていたとしても、
時代とともに長文のメディアからは
人が離れていきやすいからです。

今日の記事を読んで疑問、
質問がある方はこちらからどうぞ!

例:
・どのプログラムに参加した方が良いのか迷っています。
・今までいろいろな講座に参加しましたが成果が出ていません。不安で一歩が踏み出せないです。
・〇〇についてもう少し詳しく教えて欲しいです。

メールアドレス:

※メールアドレスや内容は公開されません。相馬やエッセンシャル認定コンサルタントにのみ届きます。良い質問には、直接メールアドレス宛に回答をします

  • Facebook
毎日33,533人が読んでいる無料メルマガ

商品の魅力の伝え方が分からない、と困っていませんか?マーケティングの専門家の相馬一進が、売るのが難しい商品を売る方法を3つの動画とメール解説にまとめました。ブログでは公開できない情報をお届けします。

▼こちらより、メールアドレスを登録してください▼

相馬一進【集客に特化した起業支援コンサルタント】 大学卒業後、松坂屋に入社する。その後、退社して起業するが、11業種で失敗。「起業成功のカギは集客にある」と悟り、企業の集客支援を始める。ダライ・ラマ14世や、スティーブン・R.コヴィー博士、リチャード・ブランソン、有森裕子などの講演会の集客を次々と成功させ、1億円超の売上を達成。現在は、起業や集客支援のセミナーを不定期で開催しており、クライアントは200業種以上。世界で上位2%のIQ所有者のみが入会できるMENSAの会員。

コメントを残す

CAPTCHA


公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ