公式ブログ

老人が老害になる社会

未来予測

2018年11月23日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「十年一昔」ということわざがありますよね。   「10年もたてば、もう昔のことだと感じられる」 という意味です。     しかし、私が思うに、このことわざは もうすぐ死語になるのではないでしょうか。 &nbs…

続きを読む

たいくつそうな参加者

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私がセミナーをしているとき、 同じ話を聞いてもまったく異なる反応をする参加者がいます。     ある人は「知的好奇心が刺激される!」といった表情で 前のめりで興味深そうに聞いている一方で、 ある人はつまらなさそうに話を…

続きを読む

3Tの法則

自己啓発

2018年11月20日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   成功する大経営者は、3つのT、つまり、 「(1)投獄、(2)倒産、(3)闘病を経験した人が多い」 ということを、以前書きました。 ご参考:ハングリーさの条件     その理由として、こういった体験を積むと ハングリーに…

続きを読む

カルトの毒牙

自己啓発

2018年11月18日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「十人十色」ということわざがあるように、 私たちはみな違う人間で、多様性があります。     これは論をまたないでしょう。   それで、私からあなたにお願いをしたいことは、 多様性を受け入れてくれる組織に身を…

続きを読む

「お金を奪う罪悪感」の解消

自己啓発

2018年11月17日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   メンタルが弱い人やビジネス初心者だと、 「私はお客さんからお金を奪っているかもしれない……」 という恐怖に襲われる場合があります。     すると、すでに売る商品があったとしても、 それをセールスやマーケティングするこ…

続きを読む

本当に起業したいの?

自己啓発

2018年11月16日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「起業をしたい」と言っている会社員の人と私が話すと、 ガッカリしてしまうことがあります。     それは、会社員生活が苦痛なので、 そこから逃れるために「起業をしたい」と 口先だけで言っている人です。   「…

続きを読む

ヤバいと言う人はヤバい

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   教養とは語彙(ごい)力である、とよく言われます。 すなわち、多くの単語を使いこなせる人ほど教養がある、 ということですね。     では、語彙力とは、具体的に何を指すのでしょうか?   私の考えでは、汎用(は…

続きを読む

補助金コジキ

起業

2018年11月11日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   起業をしようとしている人の中には、 「補助金や助成金をどうやってもらおうか?」 と考えている、コジキのような人がいます。     ※もし補助金や助成金についてくわしく知りたければ、 こちらの記事をお読みください。 ご参…

続きを読む

給料体系の設定法

経営

2018年11月8日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   企業の人事戦略や給料体系というのは、 その会社のビジネスモデルと密接な関係があります。     先日、私はある会社の視察をしたのですが そこは年功序列の給与体系になっていました。   その理由は簡単で、その会…

続きを読む

成功の定義

自己啓発

2018年11月7日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私が思う成功の定義とは、 「成功者と同じように考え、行動できるようになること」 です。     たとえば投資について考えてみましょう。   大成功している投資家でも、 買った株すべてが上がることはありません。…

続きを読む

才能診断テスト

起業

2018年11月6日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   起業家向けの診断テストって色々ありますが、 そのほとんどって、性格診断なんですよね。     たとえば自分が内向的なのか、外向的なのか、 あるいは直感的なのか、論理的なのかといったことを 診断してくれるテストはたくさん…

続きを読む

共犯者を作れ!

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私が、新商品を開発して販売する時に とくに気をつけていることは 「自分 vs. お客さん」という対立構造を作らないようにする、 ということです。     私からすると、多くの販売者は この対立構造におちいっているように…

続きを読む

スティーブ・ジョブズと幸福

心理学

2018年11月2日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   最近仕事をしていて思うのですが、 起業をしてここまでやってきて、 今年が一番幸せだと言えます。     また、毎日の満足感も、今までの人生で最高レベルです。   その理由は、自分の強みを活かして 社会に貢献で…

続きを読む

嫉妬のエネルギー

自己啓発

2018年11月1日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   最近、テレビやインターネットを見ていると、 (これはあくまでも私の感覚なのですが) 成功者への嫉妬が昔よりも強くなっていると感じます。     その理由の1つは、日本の格差が広がっていることが 原因なのではないかと思い…

続きを読む

退職時に批判される理由

心理学

2018年10月31日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   会社員の人が起業や転職をしようとして辞表を出すと、 同僚や上司など、周りから批判されることがあります。     なぜでしょうか?   私はこの現象は、 「暴走族を脱退しようとするメンバーへの制裁と同じ」 と思…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ