公式ブログ
あえて収入を減らす理由
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が、安心して紹介できると考えるのは、 「簡単にお金が稼げる系」のノウハウを 批判してくれる人です。 ちゃんと、「コツコツやらないと結果が出ない」と しっかりと伝えてくれるなら、 紹介する私にとっても安心だから…
この人、哀れですね……
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私はビジネスをしていて、 「自分はつくづく、自己実現に関するビジネスが好きなんだな」 と思います。 自分が自己実現するのはもちろんとして、 その次に私のチームメンバーが自己実現し、 その次に私のお客さんが自己実…
PVを増やそうとするバカ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は月何十万人が見に来てくれるブログを持っていますが、 私を含めて多くの人は、とにかくPV(ページビュー)、 または見に来てくれる人の数を増やそうとします。 ですが、PVを増やしたからといって 売り上げがそれに…
成功のきっかけ
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 この前編の動画の内容のうち、私が特に強調したいことは、 「先生のアドバイスに素直に従って実践すること」です。 もちろん、世の中でセミナーなどをしている先生のうち、 従った方がいい人は本当に一握りです。 &nbs…
強みを見つける方法
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「副業をこれから始めたい」という人は、 ほとんどの場合、自分の強みが何かが分かっていません。 残念ながら、強みでないところで勝負をしても、 まず稼げないのは分かりますよね? それで、私は、文章を大…
三日坊主にならないために
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は皆さんに 「コツコツと行動できるメンタルを手に入れて欲しい」 と思っています。 私自身もメールマガジンで体感していますが、 コツコツと毎日書くことはそれなりに大変です。 私も、簡単に書いてるよ…
情弱利得
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私が心理学のセミナーを開催すると、 「能力の低い自分」や「弱々しい自分」を人前にさらけ出して、 周りの人の注意をひこうとする参加者がたまにいます。 それどころか、女性の参加者の場合だと、 涙を流して周りから助け…
私の講座で人生が変わらない人
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私の講座で、100%すべての人が人生が変わっているかというと、 必ずしもそうではありません。 もちろん、「100%すべての人の人生が変わっている」 と言ったほうが、情報弱者は「ビクン!」と反応して、 私の講座に…
べき論と理念の関係
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は以前から、「べき論は外した方がよい」ということを 繰り返し書いています。 ※べき論とは、下記のような、 「~すべき」という強迫的な価値観のことです。 ・年上の人をうやまうべきである ・ダメなところはさらすべ…
私のこだわりの文房具
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私はそもそも、パソコンだけで仕事のほとんどが 完結するようにしているので、 文房具自体をほとんど使っていません。 普段カバンに入れて持ち歩いているのは紙とペンだけで、 他の文房具はありません。 紙…
時間管理よりタスク管理
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は、時間管理を含め、アイディア出しなど、 ほとんどの作業をパソコンでやっています。 昔は『7つの習慣』が実践しやすい手帳である フランクリンプランナーを使っていましたが、 今はGoogleカレンダーでやっています。 &nb…
脳トレは効果なし?
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「相馬さんは、脳トレはしていますか?」 という質問が来たので、心理学に関係がないですが、 答えたいと思います(笑)。 (どちらかというと、心理学ではなくて、脳科学ですね。) 結論から言うと、脳トレ…
私の食事について
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 以前いただいた質問の中に、 このようなものがありました。 「相馬さんは朝昼晩の三食なんですか?」 なぜ、朝昼晩なのでしょうか(笑)? 周りがそうだから、自分もそうする、というのは た…
優秀なアイディアの条件
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 これは私の意見ですが、よいアイディアほど 複数の問題を同時に解決してくれます。 しかし残念ながら、愚劣なアイディアは たった1つの問題しか解決してくれません。 ですので、何かアイディアを思いついた…
プライベートな時間の使い方
こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「時間がない、時間がない」と嘆く人っていますよね。 私は、時間がない人が、プライベートな時間を うまく使えているのかが気になっています。 たとえば、会社であれば、よく使うペンなどは まとめて発注を…