毎日33,533人が読んでいる無料メルマガ

商品の魅力の伝え方が分からない、と困っていませんか?マーケティングの専門家の相馬一進が、売るのが難しい商品を売る方法を3つの動画とメール解説にまとめました。ブログでは公開できない情報をお届けします。

▼こちらより、メールアドレスを登録してください▼

ブタもおだてりゃフェードアウト

心理学

2021年4月10日

相馬一進


こんにちは。
相馬一進(そうまかずゆき)です。

 

「ブタもおだてりゃフェードアウト」と
私が呼んでいる現象があります。

 

それは、スキルのない人が
講師に褒めてもらった体験をきっかけに
講座からフェードアウトする現象です。

ことわざの「ブタもおだてりゃ木に登る」ではなく、
「いなくなってしまう」のです。

 

 

たとえば、英語の初心者が
英会話レッスンに参加したとします。

そのときに講師が「発音が上手ですね!」と
初心者を褒めてたとしましょう。

 

もちろん、それは半分お世辞でしょう。

 

その場合、成長が早い初心者であれば、
「ありがとうございます」と言って
引き続き努力をするものです。

 

まさに「ブタもおだてりゃ木に登る」で、
こういった意識が高い人が私は大好きです。

なぜなら、私を含めて、世の中の人すべては
初心者のときはみんなブタだからです。

 

ところが、中にはちがう行動をする人がいます。

それが「ブタもおだてりゃフェードアウト」の
タイプの人です。

 

このタイプの「フェードアウトブタ」は、
少し褒められただけで自分を過大評価します。

 

「褒められた! 自分はすごい人なんだ!
自分はきっと一人でも成功できる!」
などとイタイ勘違いをするのです(苦笑)。

 

結果、以降のレッスンに来なくなったり、
唐突に努力を止めてしまったりします。

つまりフェードアウトする癖があるのです。

 

また、仮に一度止めてしまったとしても、
またレッスンに参加して、
学び直せばいいはずですよね?

 

しかし「フェードアウトブタ」は、
一度辞めると学び直しもしません。

 

・一度止めたのに再開するなんて恥ずかしい

・無断で止めたから講師に会うのが気まずい

・どうせ自分には才能がないんだ

 

などとゴチャゴチャ言って学び自体をやめてしまう。

 

この行動パターンの背景にあるのは、
「自己流で結果が出ると証明したい」という願望です。

もっと言えば、
「自己流で結果が出ないと、自分には価値がない」
という劣等感や無価値感ですね。

 

こうした行動パターンがあると、
ハッキリ言って何の分野でも成功できません。

 

「フェードアウトブタ」にあなたが当てはまる人は、
ぜひメンタル改善をしてください。

もし長年の癖でフェードアウトしてしまった場合も
「お久しぶりです」と講師に挨拶して、
学び直すのがおすすめです。

 

そう言って学び直してくれたら、
少なくとも、私が講師の立場なら嬉しいです。

あるいは、あなたが何かの講師なら、
「フェードアウトブタ」が
世の中に一定数いると知っておきましょう。

 

フェードアウトしそうな人を過剰に褒めたり、
再参加してきた人を叱ったりせずに、
適切な指導してください。

今日の記事を読んで疑問、
質問がある方はこちらからどうぞ!

例:
・どのプログラムに参加した方が良いのか迷っています。
・今までいろいろな講座に参加しましたが成果が出ていません。不安で一歩が踏み出せないです。
・〇〇についてもう少し詳しく教えて欲しいです。

メールアドレス:

※メールアドレスや内容は公開されません。相馬やエッセンシャル認定コンサルタントにのみ届きます。良い質問には、直接メールアドレス宛に回答をします

  • Facebook
毎日33,533人が読んでいる無料メルマガ

商品の魅力の伝え方が分からない、と困っていませんか?マーケティングの専門家の相馬一進が、売るのが難しい商品を売る方法を3つの動画とメール解説にまとめました。ブログでは公開できない情報をお届けします。

▼こちらより、メールアドレスを登録してください▼

相馬一進【集客に特化した起業支援コンサルタント】 大学卒業後、松坂屋に入社する。その後、退社して起業するが、11業種で失敗。「起業成功のカギは集客にある」と悟り、企業の集客支援を始める。ダライ・ラマ14世や、スティーブン・R.コヴィー博士、リチャード・ブランソン、有森裕子などの講演会の集客を次々と成功させ、1億円超の売上を達成。現在は、起業や集客支援のセミナーを不定期で開催しており、クライアントは200業種以上。世界で上位2%のIQ所有者のみが入会できるMENSAの会員。

コメントを残す

CAPTCHA


公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ