心理学

お金の受け取りベタ

心理学

2015年2月1日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私が、色々な起業家の方を見て、 等しく感じることがあります。   それは、お金の受け取りベタな人は、 幼少期に、愛情を受けて育っていない場合がある、 ということです。     何か仕事の依頼を受けたとしても …

続きを読む

目標は完了形で書け?

心理学

2015年1月19日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   以前、私が、あるセミナーに行ったときのことです。   そのセミナーで、目標設定をさせられたのですが、 その際、セミナー講師がこう言ったのです。     「目標は、完了形で書きましょう。 ●月●日にハワイに“行…

続きを読む

モノを買って、幸せになる方法

心理学

2015年1月18日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日、とある億万長者が、 「モノから幸せを得ることはできない」 と発言している記事を読みました。     これは、本当にその通りだと思います。   ブランド品などを買えば、物欲は満たせますが、 それは、ずーっ…

続きを読む

女性らしさとは……?

心理学

2015年1月13日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日、久しぶりにフェイスブックを開いてみたのですが、 そうすると、興味深い投稿があったのです。     「女性らしさ(女性性)というのは、 男性とは違って、競争をするのではなく、 助け合いをすることです」といった投稿で…

続きを読む

親との確執

心理学

2015年1月12日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   心理学のセミナーなどをすると、 両親との確執があって、   「私は、父親(母親)みたいには、絶対にならない!」   と言っている参加者によく出会います。     しかし、面白い事に、そういう人ほど、…

続きを読む

持続的な競争優位性

心理学

2015年1月11日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日のメールマガジンについて、 素晴らしいご質問がありましたので、 今日はそのメールをご紹介します。     今回のメルマガでは、 キャラクタービジネスが危険であり、 キャラクター(人となり)で勝負すると一発屋になるか…

続きを読む

SMの心理学

心理学

2014年12月29日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   まず、前置きをしておきますが、 今日のブログの内容に 性的な含みはありませんので、あしからず。     今日のテーマは、「SMの心理学」ということですが、 これは私にとっても非常に興味深いテーマです。   な…

続きを読む

やりたいことが見つからない方へ

心理学

2014年12月27日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は起業支援の仕事をしていますが、 「やりたいことが見つからない」という 会社員の方にお会いすることがあります。     そういった傾向が強い方ほど、 アレキシサイミア(失感情症)であることが多いですね。  …

続きを読む

欠点を長所に変える方法

心理学

2014年12月24日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   一昨日、こんな問いかけをしました。   「実は、自分の一番の長所は、自分の欠点を 裏返したところにあることが多いのはなぜでしょう?」と。     私が用意していた答えはこうです。   自分にとって、…

続きを読む

お金持ちに対して、萎縮する人

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「私は、お金持ちの人の目の前にいると萎縮して、 体がギューッとしてしまうのです」 といったご相談を頂くことがあります。     これ、簡単に解決できます。   おそらく、その人の頭の中に、 お金を持っている人…

続きを読む

問題解決 ≠ 幸せ

心理学

2014年12月21日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   この頃感じていることですが、 「問題にフォーカスする人が多すぎる」と思っています。     これは、私自身も反省していることであり、 お金の心理学のSNSで、 「今抱えている問題は何ですか?」 と質問しているのも原因の…

続きを読む

セルフイメージのコントロール

心理学

2014年11月25日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   自己啓発セミナーなどに行くと 「あなたの目標を達成できる自分はどんな自分でしょうか? そのセルフイメージを紙に書いてみましょう」 といったワークなどをさせられます。     まあ、このワークそのものは悪くないですが、 …

続きを読む

苦労と努力の違いは?

心理学

2014年11月23日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は以前、電子書籍をKindle Fire hdという Amazonが出しているタブレットで読んでいました。     ただ、最近、それを止めつつあり、 代わりに、iPhoneのKindleアプリで読みはじめました。 &…

続きを読む

4種類の元型とは?

心理学

2014年11月20日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日は、マニアックな心理学&自己啓発ネタ。   以前私は、セミナーの参加者から 「4種類の元型について、教えて下さい」 と言われました。     この、「4種類の元型」とは何か?   これは、アンソ…

続きを読む

情報弱者の思考

心理学

2014年10月31日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   情報商材とか、自己啓発セミナーとかに騙される、 典型的な情報弱者っていますよね。     「このセミナーを受けるだけでモチベーションが上がる」 「テンプレート通りやるだけで月収100万円」 「FXのツールを使うだけで、…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ