こんにちは。
相馬一進(そうまかずゆき)です。
今日は、ちょっとした豆知識です。
昨日、友人と話して気づいたことなのですが、
「あみだくじは公平」
と考えている人が多いんですね。
これには、ビックリしました。
私自身、小学校時代から統計学が好きだったので、
色々な確率を計算をするクセがあり、
あみだくじが公平ではないことに気づいていました。
あみだくじは同じ確率ではなく、
基本的には、真下に行きやすいのです。
例えば、5本の縦線があったとしたら、
上の「左端」からスタートした場合、下の「左端」へ行きやすく、
上の「中央」からスタートした場合、下の「中央」へ行きやすく、
上の「右端」からスタートした場合、下の「右端」へ行きやすい、
ということです。
ですから、5人で5本のあみだくじを選ぶような場合、
初めに選ぶ人が有利なのです。
初めに当たりの真上の縦線を選べば、
当たりに行きやすいわけですから。
ちなみに、5本のあみだくじの場合、
100本以上の横線を引けば、
ほぼ当確率になります。
が、5本の縦線に対して、
100本以上の横線を引くことはまずないので、
同じ確率になることは皆無なのです。
詳しくは、「あみだくじ 確率」で検索してみて下さい。
ちなみに、私は自分自身の資産形成も、
統計学やゲーム理論を使ってやっています。
これについては、ご要望が多ければ、
またいつか書きたいと思います。