公式ブログ

私は全ての人は救えません。

心理学

2015年9月8日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私の専門である、心理学やマーケティングには 残念ながら限界があります。   それは、すべての人を救う力がない、 ということです。     たしかに、私のお伝えしている方法を実践すれば、 あなたは、より豊かに、…

続きを読む

我慢する副業は失敗する

心理学

2015年9月7日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日は結論から、先に話します。   それは、副業とは、 「我慢をしながらやるものではない!」 ということ。     要は、その副業の作業自体がとても苦痛で、 我慢をしないと作業ができないような副業ですね。 &…

続きを読む

作家の条件

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   世の中で、作家になるような人って、 基本的に多読家であることが多いです。   なぜか? それは、認知心理学の点から容易に説明がつきます。     人間のひらめきの量と質は、その分野において インプットした情報…

続きを読む

相馬さんは、本を出さないんですか?

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   「相馬さんは、本を出さないんですか?」 これは、たまにメールマガジンの読者から聞かれる質問です。   回答。まだ、出しません。     というよりも、なぜ本を出さないと いけないのでしょうか?   …

続きを読む

真の自己実現

心理学

2015年9月4日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私自身、なぜビジネスをやっているかというと、 早い話が、あなたに自己実現してもらいたいから、 なんですよね。     今まで色々な経営者を見てきましたが、 ある程度、お金が十分に稼げるようになると、 共通して、「1つの…

続きを読む

死を待つ養豚場のブタ

自己啓発

2015年8月30日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   以前私が、「自分最適ビジネス」の 参加者に言われて、とても興味深かったことがあります。     その方は、私と出会う前に コンサルタントとしてビジネスをしていて、 それなりに売上が上がっていた方でした。   …

続きを読む

1日14時間働く。

ビジネス

2015年8月29日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ビジネスで結果を出している人を見ると、 創業期に、朝から晩まで1日中、 寝ずに働いているような人が多いです。     テスラ・モーターズの創業者である イーロン・マスクはこう言います。 「死に物狂いで、週に100時間働…

続きを読む

大きい目標は毒

自己啓発

2015年8月28日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   自己啓発の本や、成功者の本を読むと、 「大きな目標を立てましょう! 大きな目標だと、あなたに大きな行動力が生まれます!」 といったことが書いてある場合があります。     しかし、心理学者のリチャード・ワイズマン博士は…

続きを読む

セルフイメージが低い人の副業

心理学

2015年8月27日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   セルフイメージが低い人ほど 自分が好きでもない、しかしお金が稼げそうなことを 副業としてやっている傾向があります。     お金を稼ぐ方法なんて、 世の中にいくらでもあるわけですから、 自分の好きなことでお金を稼げばい…

続きを読む

結果は後からついてこない

自己啓発

2015年8月26日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   起業や副業で失敗する典型的なパターンは 「結果は後からついてくる」が口グセで やることをやっていないことです。     失敗例として、よくあるのは、 なんとなくブログを毎日書こうとしたり、 Facebookで毎日情報発…

続きを読む

お客様の声に恍惚する人びと

心理学

2015年8月25日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   心理学の専門書を読むと、 このように書かれていることがあります。 「クライアント(=お客さんのこと)を コントロールしてはいけないですよ」と。     こう書かれている意図は、 セルフイメージが低いコーチやカウンセラー…

続きを読む

ビジネスは究極の自己成長の場

自己啓発

2015年8月23日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   ご存知だと思いますが、私は、 昔はとてもセルフイメージが低く、 すぐ心が折れるような人間でした(笑)。 ですが、今はかなり改善してきています。     それは、正直、ビジネスのおかげなのです。 人間というのは、生まれつ…

続きを読む

悪いカウンセラーの特徴

心理学

2015年8月22日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   悪いカウンセラーの特徴の1つとして、 クライアントに「自分自身を変えること」を 強くうながす、ということがあります。   なぜ、これが悪いカウンセラーの特徴かというと、 カウンセラー本人のセルフイメージが低いからです。 &nbs…

続きを読む

グレーな億万長者

ビジネス

2015年8月22日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日の続きですが、なぜビジネスでは お金以外の「精神的な報酬」が必要なのでしょうか?     その答えは簡単で、世の中のほとんどの人は お金よりも大事なものがあるからです。   その大事なものとは、他の人との…

続きを読む

月収1,000万円よりも大事なこと

ビジネス

2015年8月20日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私がブログを更新すると、 私の講座の参加者からのご返信で、 成果報告が来ることがあります。     先日も、月収1,000万円を超えた方からの 成果報告が数件立て続けに来て、 自分ごとのように、とても嬉しくなりました。…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ