毎日33,533人が読んでいる無料メルマガ

商品の魅力の伝え方が分からない、と困っていませんか?マーケティングの専門家の相馬一進が、売るのが難しい商品を売る方法を3つの動画とメール解説にまとめました。ブログでは公開できない情報をお届けします。

▼こちらより、メールアドレスを登録してください▼

ピラミッド型組織の限界

経営

2019年2月22日

相馬一進


こんにちは。
相馬一進(そうまかずゆき)です。

 

弊社は、上下関係がないフラットな組織になっています。

 

そして今後、上下関係があるピラミッド型の組織が減り、
フラットな組織が増えていくと私は予想しています。

 

 

その理由は情報化社会がどんどん進んでいるからです。

 

今の時代は、会社の部下だろうと、
インターネットに繋がってさえいれば
ありとあらゆる情報にアクセスできる時代です。

 

すると今までのピラミッド型組織の前提が崩れるのです。

 

なぜ今まで、多くの会社がピラミッド型組織で
それなりにうまくいっていたかというと
組織内での「上司と部下の情報格差」が原因でした。

 

つまり上司のほうが、部下よりも
アクセスできる情報が多いことで
より質の高い意思決定ができたのです。

 

そして組織の上に行けば行くほど
この傾向は顕著でした。

 

しかし、今の時代はインターネットによって
情報の格差が減りつつあります。

 

部下でも、検索をしてたくさん本を読んだり
識者から直接学んだりすれば
情報で上司を簡単に超えられるのです。

 

そんな折、上司が間違った意思決定をしたとしましょう。

すると、賢い部下はどう思うと思いますか?

 

「この上司は自分よりも知識がないのに
間違った意思決定をして、さらには命令までしてくる。
もう、ただの裸の王様だな」と思うことでしょう。

 

これはピラミッド型組織の崩壊の序曲です。

 

もちろん今後も、ピラミッド型の組織でも
うまくいかないわけではありません。

 

たとえば、部下のやる気がない組織ですね。

 

自分から何かの情報を学ぼうとしない
やる気がない人たちが集まった組織は
ピラミッド型にしておいたほうがいいでしょう。

 

情報がない人の意思決定は
ほとんど間違いなことが多いからです。

 

情報がある上司が意思決定をしておいた方が安全でしょう。

 

ただ私は、そういうやる気がない人とは
絶対に一緒に仕事をしたくないですね(笑)。

 

それゆえ、弊社はフラット型組織になっています。

 

今日の記事を読んで疑問、
質問がある方はこちらからどうぞ!

例:
・どのプログラムに参加した方が良いのか迷っています。
・今までいろいろな講座に参加しましたが成果が出ていません。不安で一歩が踏み出せないです。
・〇〇についてもう少し詳しく教えて欲しいです。

メールアドレス:

※メールアドレスや内容は公開されません。相馬やエッセンシャル認定コンサルタントにのみ届きます。良い質問には、直接メールアドレス宛に回答をします

  • Facebook
毎日33,533人が読んでいる無料メルマガ

商品の魅力の伝え方が分からない、と困っていませんか?マーケティングの専門家の相馬一進が、売るのが難しい商品を売る方法を3つの動画とメール解説にまとめました。ブログでは公開できない情報をお届けします。

▼こちらより、メールアドレスを登録してください▼

相馬一進【集客に特化した起業支援コンサルタント】 大学卒業後、松坂屋に入社する。その後、退社して起業するが、11業種で失敗。「起業成功のカギは集客にある」と悟り、企業の集客支援を始める。ダライ・ラマ14世や、スティーブン・R.コヴィー博士、リチャード・ブランソン、有森裕子などの講演会の集客を次々と成功させ、1億円超の売上を達成。現在は、起業や集客支援のセミナーを不定期で開催しており、クライアントは200業種以上。世界で上位2%のIQ所有者のみが入会できるMENSAの会員。

コメントを残す

CAPTCHA


公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ