公式ブログ

大統領のように働き、王様のように遊ぶ

心理学

2015年8月20日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私は、昨年や一昨年は、 国内旅行や海外旅行に行ったりして、 自由なライフスタイルを満喫していました。     しかし、今年になってからは まだ4カ国しか海外旅行に行けていません。 今年はあと1カ国は行く予定ですが、 せ…

続きを読む

対症療法の中毒者

自己啓発

2015年8月19日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日公開した、こちらのブログが好評です。 やる気の心理学|やる気が出ない原因7つと対処法のすべて   この記事は、私が書いた記事ですが、 お手軽に「やる気を出す方法」を求める人にとっては 耳が痛い内容だと思います。  …

続きを読む

声の高い人、低い人

心理学

2015年8月18日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   たまに、地声よりもかなり高い声で話す人や、 地声よりもかなり低い声で話す人っていますよね。     こういう人と出逢ったとき、心理学の専門家として、 私は、とても注意深く向き合うようにしています。   なぜな…

続きを読む

海外旅行の期間

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日は、事実というより、ただの私の意見です。 「ずっと、何ヵ月間も セミリタイアできる人ってスゴイなあ」 と、私は真剣に思っています。     私も、不労所得を手に入れて、ほとんど働かなくても 十分なお金が入ってくるよ…

続きを読む

共感力 vs. 論理力

自己啓発

2015年8月15日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   この頃、人間の能力の限界について、よく考えます。     それは、何か1つの能力を高めるということが、 他の能力の成長を遅らせる場合があるからです。 つまり、トレードオフの関係ということです。   例えば、ロ…

続きを読む

男性機能が低下する理由

健康

2015年8月14日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日の内容は、男性にとっては切実な内容。     私がセミナーをすると、懇親会の場で こっそりと、こんな質問をされるときがあります。   「相馬さん、最近私は男性機能が 低下してきて困っているんですが、 心理…

続きを読む

お願いだから、本を読んで。

自己啓発

2015年8月13日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私のクライアントを見ていると、 「お願いだから、本を読んで。」 と言いたくなるときがあります。   別に人生を変えたくないのであれば、 本なんて読まなくてもいいと思いますが(笑)。     ただ、ビジネスを軌…

続きを読む

ビジネスモデルのパターン

ビジネス

2015年8月12日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日も昨日の続きで、成功した経営者に インタビューをするメリットについてです。     そのメリットとは、ビジネスモデルのパターンを 自分の中にたくさん蓄積できることです。   『日経ビジネス』誌が発表したデ…

続きを読む

インタビューの効果

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   過去に書いたことがありますが、 私は学生時代に、成功した経営者たちに インタビューをしていたことがあります。     今考えてみると、その中には、結構すごい経営者もいれば、 大して成功していない経営者もいたな、と感じま…

続きを読む

自己実現のプロセス

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   以前、セミナーで話したことがあるのですが、 私自身がビジネスを始めたときの動機は、 「父を超えたい」 というものでした。     私は子どものころ、 親から厳しいしつけをされたせいか、 父に対する反骨心がありました。 …

続きを読む

中村天風について

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日のブログに対して、こんなご質問がありました。     数年前に、自己啓発のセミナーを受講したのですが 講師の方が次のようなことを言っていたのですが 本当でしょうか? ◯人生において起こる出来事には全て意味がある。 …

続きを読む

自己啓発のウソ

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   心理学にお詳しい方ならご存知だと思いますが、 近年、自己啓発業界のウソがあばかれつつあります。     例えば、その最たる例が、ポジティブ思考でしょう。 「ポジティブ思考で考えれば、人生はうまくいく」 みたいな事を言っ…

続きを読む

自分探しをしても、なぜ稼げないのか?

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   世の中には、自分探しの本やセミナーがあります。     自分探しとは、例えば、 ・あなたの天職を見つけましょう! ・あなたの好きな事を仕事にしましょう! ・あなたのミッションを見つけましょう! といったキャッチコピーの…

続きを読む

情報弱者の質問

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   私が情報弱者の質問と読んでいるものがあります。     「何をすれば稼げますか?」とか、 「最近は何がアツいんですか?」といった質問です。   私はこういった質問を受けたとき、 「ああ、この人はビジネスで成功…

続きを読む

記事広告の表記について

その他

2015年8月4日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   最近は、インターネットのメディアにおいて ステマ記事やノンクレジット広告が問題視されています。 ※「PR」や「AD」などの表記をせずに、 広告であることを隠し、普通のコンテンツと 誤認させるような広告です。     こ…

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ