こんにちは。
相馬一進(そうまかずゆき)です。
情報弱者ほど、物事の価値を
1つの評価軸で決めつけようとします。
たとえば、
「福山雅治は、
歌唱力が低いから何の価値もない!」
というようなことを言うのです。
私は音楽は専門外ですが、
確かに福山雅治さんは、
歌唱力が高くはなさそうに聞こえます。
低いとは言わないまでも、
プロの中では平凡レベルでしょう。
ただ、これは「歌唱力」
という1つの評価軸だけで、
彼を評価している状態ですよね。
現実の物事には、
もっと多様な評価軸があります。
福山雅治さんであれば、
・曲がシンプルで歌いやすい
・歌い方の癖がモノマネがしやすい
・イケメンでかっこいい
・トークが面白い
・俳優としても演技ができる
など、様々な点が
評価されていることがわかります。
私がとくに興味深く感じるのは、
「歌唱力の平凡さ」→「曲の歌いやすさ」
というように、弱みが強みに
転じている点ですね。
意味、わかりますか?
つまり、福山雅治さんの曲は、
歌唱力が平凡だからこそ、
素人でもカラオケで歌いやすいのです。
結果、多くの人が宴会でモノマネして、
人気になっています。
また、世界の天才的な歌手は、
自分のスキルを世間に見せつけたいので、
より高度な曲を歌いたがるものです。
言い換えると、天才たちは、
福山雅治さんのような平凡な曲調を避けます。
結果として、彼のような歌い方は、
プロの中で穴場になるわけです。
偶然かも知れませんが、
面白いポジショニングですね。
もし福山雅治さんが、
無理して高度な曲を歌っていたら、
どうなっていたでしょう?
おそらく、本人は歌いこなせません(笑)。
そして、ファンもカラオケで歌えなくなります。
その上、天才的な歌手たちと比較されて、
人気が失墜していたはずです。
このように、物事の評価軸は多様なので、
工夫次第で、弱みが強みに転じるのです。
逆に、弱みを隠して無理をするのは、
歌唱力がない人が、
高度な曲を歌おうとするようなもの。
天才たちとの競争に巻き込まれて、
イバラの道になりますね。
つまり、情報弱者は
「自分の弱みを克服しよう」とする愚行をおかして、
しょぼい結果しか得られていないのです。